





|
|||
最近の投稿 |
「ハワイトライアスロンin湯梨浜大会」~レース6月 18th, 2013 | Category: レースレポート 16日、レース当日です。 今回のレースは、いわゆる「オリンピックディスタンス」と呼ばれる距離 さて、当日は朝5時に起床、自分の準備を済ませ、孫達を起こして バイクの調整をして、レースの用意をしていると雨がパラパラと・・・ 7時の選手登録、トランジッションの準備をする頃には雨も止んで この大会では、トランジッションバッグが無く、買い物かごのような 8時過ぎ、入水チェック スイムスタート地点へ行き、試泳してみます。 そうこうしているうちに、スタート時間です。 スイム:1.5km 午前9時、いよいよレーススタートです。 全く呼吸が出来無い、、、すごく苦しくて、止めたくなるくらい(^_^;) 一旦陸へ上がって、2周目へ行きます。 そんな感じで、苦しみながら1.5kmのスイム終了。 トランジッションを済ませて、バイクへ行きます。 バイク:40km バイクコースは、ほぼフラットですので、スピードが30kmより落ちないように、 最後の方にある、展望台へ続く坂があるのですが、そこも結構上れたし、 ラン:10km バイクからトランジッションを終えて、最後のラン10kmです。 この1ヶ月、全くと言っていいほど走っていないし、ふくらはぎに不安を抱えた それでも、1kmも走ると息が上がって、ものすごく苦しくて、だんだんペースが 折り返してからも、とにかく自分で自分を励ましながら(笑)前へ走り続けます。 7キロ地点ぐらいに、昨夜泊まった宿の若旦那が、カメラを構えて応援して そこからは、あと2km、あと1kmと、数字が小さくなっていく看板を目当てに 今回のレースの最大の目標、孫とゴールすること、を実現すべく、沿道の 結局ランは、55分31秒。 まんなかぐらいかな?と思ったのですが、みんな早いですね。 同伴ゴールできなかったので、フィニッシュ後に孫と記念撮影(^_^) 次は、9月のサンライズイワタ、ミドルディスタンスです。 6月 18th, 2013 | Category: レースレポート |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |