





|
|||
最近の投稿 |
明石ふるさと散歩5月 26th, 2014 | Category: 関西 関西では、5月に入って毎週末、ずっと晴れの日が続いています。 先週は、自宅から明石公園をぐるっとまわって8Kmほど。 昨日は、私が生まれ育った、明石の林崎の方へ行ってみました。 10歳の時に、明石の別の場所に引っ越したので、住んでいたのは、 自宅そばから、175号線をまっすぐ下って行くと、「林小学校」があります。 歩いてでも行ける距離なのに、訪れるのは40数年振りです。 丁度お昼時だったので、小学校の南の道を西に入った所にある「泉屋」で 店内には、関西ローカル番組「となりの人間国宝」認定書が(^_^) また、ご主人でしょうか、戦前からの明石や神戸の様子をスケッチした 自由に見せて頂けます。 戦前・戦後の明石浦や、駅前の様子など興味深い絵がたくさんありました。 お腹もふくれたしと言うことで、生まれ育った家の方へ歩いて行ってみます。 私が子供の頃からあった、お米屋さん。 生家は、林崎漁港のすぐ近くでした。 その頃はこんな立派な岸壁じゃなかったですが・・・ この堤防で、毎日魚釣りをしてました。 林崎海岸です。 まさに、白砂青松です(笑) ここでよく泳いだものでした。 水はかなり澄んでいて、透明度も高いようです。 いい天気で暑いぐらいだったので、海で遊ぶ人も結構いました。 海岸沿いの道を、西へ向かいます。 このあたりの海岸には、ウミガメが産卵に来ることもあり、情報提供を呼びかける 実は、このあたりの崖は、いろんな遺跡が発掘されたりしています。 アカシゾウ発掘地があります。 また、すぐ近くに明石原人の腰骨発掘地もあります。 そのまま、どんどん西へ進み、目的地江井ヶ島海岸へ。 ここも、きれいなビーチになっていました。 ここまで歩いた距離が、13.5Km ここから、山陽電車で、西新町駅まで行き、西新町からまた歩いて帰宅。 この距離が、3.58km 合計、17km程歩きました。
5月 26th, 2014 | Category: 関西 |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |