





|
|||
最近の投稿 |
明石ふるさと散歩2~その16月 10th, 2014 | Category: 関西 先々週に引き続き、明石を散歩してきました。 前回は、175号線をまっすぐ林小学校まで下り、そこから西へ行きましたが、 と言うことで、昼ご飯・・・前回同様玉子焼き(明石焼き)とも思ったのですが、 樽屋町にある、「富士吉本店」には、明石に住んでた頃よく行ってたのですが、 お昼少し前でしたが、店の前の駐車場はいっぱい。 カレーうどんが美味しいそうなので、カツカレーうどんを注文。 さて、お腹もふくれたところで、小学校の前まで戻って、町を散策。 林の町は、もともと城下町で、所々に鍵曲がりになった道など こちらがその、お城跡「船上(ふなげ)城跡」です。 近くに行きたかったのですが、田んぼに囲まれていて 船上城は、キリシタン大名で有名な、高山右近が築城したお城だそうで、
となっています。
船上城跡の近くにある「宝蔵寺」 その他、「牝鹿の松」(現在は二代目)伝説の松があります。 「牝鹿の松」伝承を伝える札 空襲で焼けた後、二代目の「牝鹿の松」 牝鹿の松の歌碑 こちらは、船上城跡から南へ行ったところにある「密蔵院」 地上15mの報徳大地蔵尊です。 なるほど・・・・ こちらは、境内にある「油掛地蔵」 密蔵院のすぐ南には、望海浜公園があり、松林が広がっています。 そのすぐ南は、明石海峡です。 長くなりましたので、次に続きます(^_^) この記事と関連する記事:6月 10th, 2014 | Category: 関西 |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |