





|
|||
最近の投稿 |
明石ふるさと散歩2~その26月 14th, 2014 | Category: 関西 明石ふるさと散歩2の続きです。 望海浜公園の南の堤防沿いにある散歩道を、明石川河口右岸(西岸)まで行き ここから、前回歩いた江井ヶ島まで「浜の散歩道」が続きます。 明石川にかかる大観橋を渡って、川の東側を南へ少し行くと「善楽寺」が このお寺は、明石でもっとも古い寺だそうで、平清盛ゆかりの地でもあり、
とのことです。
こちらが、平清盛供養塔です。 こちらは、明石入道の碑 善楽寺戒光院 本堂 明石という土地柄か、魚藍観音がまつられていました。 善楽寺のすぐ先には、源氏物語ゆかりの「蔦の細道」があります。 このあたりは、子供の頃よく通ってました・・・ ほんの少しの道が残っているだけですが・・・ そのまま海の方へ行くと、明石浦漁港(新浜)です。 海沿いに東へ 明石港旧灯台です。 明石市の資料によりますと、現存する旧灯台では、日本で2番目に古く、 国の重要文化財へ登録されるようですが、その割りには扱いが・・・(^_^;) こちらは、今の灯台と、明石海峡大橋。 ここから、家へ向かって戻っていきました。 この日歩いた距離は、16km。 今度は、お城から東のあたりを歩いてみようかと思います(^_^)
この記事と関連する記事:6月 14th, 2014 | Category: 関西 |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |