





|
|||
最近の投稿 |
夕張 石炭博物館1月 31st, 2015 | Category: 北海道 間が開きましたが、昨年11月の北海道富良野・美瑛旅行の続きです。 最終日、夕張の「幸福の黄色いハンカチ」想い出ひろばの後、 ここは、文字通り石炭のこと、そして夕張炭鉱をはじめとする、炭鉱の 入ってすぐのところに、石炭の見本が・・・ そして、アンモナイトなどの化石もたくさん展示されています。
炭鉱で使われた道具などが展示してあります。 道具の移り変わりを見るのも面白いです。 その他、夕張炭鉱が栄えていた頃の、人々の生活の様子や 展示室を出ると、エレベーターで山の中へ まずはトンネルになった、炭鉱風俗館です。 ここでは、明治から昭和へと、年代ごとの炭鉱の仕事や生活の いろんな仕掛けがしてあり、ボタンを押すと掘削機が動いたり、 そして、さらに下へおりて、いよいよ炭鉱へ入っていきます。 入り口で、ヘッドライト付きのヘルメットをかぶります。 何とも言えない雰囲気があり、探検気分が盛り上がります(笑) 炭鉱での仕事の様子がよく分かるようになっています。 これは、明治末期から大正の頃に行われた、タヌキ掘りと呼ばれる 坑道を出ると、北海道天然記念物「石炭大露頭」を見ることが出来ます。 石炭の層をこんな風に見ることが出来るなんて、すごいですよね。 この『石炭博物館』は、ほんとすごく興味深い施設でした。 あまり人がいなくて、寂しい限りですが、夕張や、石炭産業、そして 機会があればぜひどうぞ! おまけ(^_^) 炭鉱博物館へ行く前に食べた『夕張 カレーそば』です。
1月 31st, 2015 | Category: 北海道 |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |