





|
|||
最近の投稿 |
神戸 移住ミュージアム2月 2nd, 2015 | Category: 関西 今回は、11月の半ばに神戸を散歩したときのブログです。 このときは、県庁北の諏訪山あたりから、北野を経て布引の滝まで 元々は、1928年に開設された神戸移住センター(国立移民収容所) 建物の前には『ブラジル移民発祥の地』の石碑が。 ブラジル移民については、垣根 涼介の「ワイルド・ソウル」を読んで以来、 中には、この建物が出来た当時の神戸の様子や、移民船の模型、 移住募集のポスターなども 当時の移住者の像などもありました。 移住者に贈られた手ぬぐいだそうです。 移住者が、起居した部屋の様子なども再現されていました。 パネルでは、入植から今日に至るまでの様子が写真や資料などで 移住者が日本から持っていった物などの展示も。 どれも、移住者にとってはとても貴重な品だったのでしょうね。 そして、現在の神戸と、外国人についてなど・・・ 先日の、炭鉱博物館とともに、こちらも一見の価値のある施設でした。
2月 2nd, 2015 | Category: 関西 |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |