





|
|||
最近の投稿 |
宿場町 矢掛(やかげ)2月 16th, 2015 | Category: 中国・四国 今回は、昨年11月下旬岡山県西部の町、矢掛(やかげ)を歩いた 矢掛町は、参勤交代の大名をはじめ、あの篤姫も訪れた旧街道、 こちらは、やかげ郷土美術館、この隣に無料駐車場があります。 本陣や脇本陣など、古い建物が並ぶ町並み。 毎年11月の第2日曜には、当時の大名行列を再現した、 矢掛本陣「石井家」に入ってみました。 石井家は、江戸時代中期以降、代々大庄屋を務めるかたわら まずは、本陣側へ 諸大名からの拝領品などが展示してあります。 大名や公卿が休泊した、上段の間 上段の間からは、美しい日本庭園が眺められます。 こちらは「宿ふだ(関ふだ)」です。 こちらから奥は、石井家母屋・土間から蔵、酒造場などへ 母屋の座敷(何の部屋だったかは忘れました(^_^;)) 土間に並ぶ釜、何となく懐かしい・・・ 土間を抜けると、各種蔵があります。 酒造場と蔵は、資料館のようになっていました。 酒絞り機です。 通りへ出て、町並みをもう少し 通りにあったお肉屋さんです。 この他、脇本陣の高草家も入りましたが、長くなるので
こちらは、お昼ご飯を食べたお好み焼き屋さんの「大国屋」 広島風お好み焼きのお店です。 久しぶりに食べた、広島風のお好み焼き、すごく美味しかったです。
この記事と関連する記事:2月 16th, 2015 | Category: 中国・四国 |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |