





|
|||
最近の投稿 |
救急法の講習8月 8th, 2015 | Category: 日記 トライアスロンは、本当に素晴らしいスポーツなのですが、自然の中で 今年は、特に各地の大会で痛ましい事故があり、とても残念に思っています。 私達チームしらさぎでも、練習会とは言え、レース形式でアクアスロンを そんなこともあり、今日は、神戸市垂水区で、救急法のミニ講習があったので 『心肺蘇生とAED の使い方』です。 ウェブその他を見て、簡単な救急法は、一応知っていましたが、きちっとした まず、講師の方から、安全確保から、意識の有無、呼吸の有無などを確認した後、 胸骨圧迫:胸が5cmくらい凹む程度の力を加えて、1分間に100回のペースで30回。 続いて、人工呼吸 マウスピースを付け、おでこを押さえあごを上げて気道確保した後、鼻を押さえて AEDが届くまで、胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を、繰り返します。 続けて、AEDの使い方を教えてもらいました。 電源を入れると、機械が指示してくれますので、それに従って、 使ったことがないと、難しそうですが、全然そんなことなく、割りと 一通り教えてもらった後、小冊子などを頂いて帰りました。 本来こんなことは、もっと早く習っておくべきことでしたので、今さらという 前述の通り、来月には赤十字社兵庫県支部で、もっと本格的な講習を 興味のある方は、こちらへ http://www.hyogo.jrc.or.jp/cource/emergency_method.html
しらさぎの練習会で、この知識が実際に必要にならないことを、心から願いつつ・・・ 8月 8th, 2015 | Category: 日記 |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |