





|
|||
最近の投稿 |
2015道東旅行~その910月 27th, 2015 | Category: 北海道 道東旅行最終回です。 網走と言えば、ここ『網走監獄』博物館ですね。 実は、ここへ来るのは、31年前の新婚旅行、そして10数年前に それでも、10数年前とずいぶん変わっているような気がします。 こちらは、明治の脱獄王「五寸釘寅吉」こと西川寅吉の像。 北海道の集治監と囚人を描いた吉村昭の「赤い人」でも、取り上げられています。 当時、本土の収容施設がいっぱいだった、受刑者を北海道開拓の労働力として 休泊所、 脱獄を企てたり、命令に従わなかった囚人に付けられていた、錠や重りなど。
網走監獄博物館は、公園のようになっており、緑も多くいろんな花が咲いていました。 木々が多いので、エゾリスなどもたくさん見かけました。
こちらは、放射状舎房(登録有形文化財) 木造行刑建築物としては、世界最古で最大だそうです。 独房ですね。 こちらは複数人用の房、食事風景が再現されていました。 浴場
網走監獄と言えば、これですね。
網走監獄博物館を出た後は、泊まったペンションの奥さんに教えてもらった 丁度満開の時期でした。 初めて見る、サンゴ草です。 なかなか壮観です。 さて、この旅行最終日も、お昼近くになってきました。 ここも、31年前の新婚旅行の時に来た場所です。 前に見えるのは、国内最大のカルデラ湖である屈斜路湖です。 残念ながら、見ることは出来ませんでしたが(笑)
女満別から千歳行きのプロペラ機で、帰路につきました。
10月 27th, 2015 | Category: 北海道 |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |