





|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の投稿 |
備前長船 日本刀鍛錬見学11月 16th, 2017 | Category: 日記 このあいだの日曜日に、岡山県瀬戸内市長船町にある『備前おさふね刀剣の里』へ 正面に土産物など販売する売店、左側に刀剣博物館があり、売店の裏側に 日本刀の古式鍛錬は、なんと毎月第二日曜の午前11時と午後2時に公開 私たちは、11時の部を見学に。 中は、かなりの人が見学に来られてました。 始まる前に、すでに火床で熱せられた玉鋼をタガネで切れ目を入れて 何度か叩いて、さらに火床に入れて熱し 折り返します。 そして、また火床で熱し 真っ赤になったところを取り出して 叩いて、くっつけ、さらに熱して打ち延ばします。 派手に火花が飛びます。 向こう槌が、タイミングを合わせ、叩いて叩いて・・・ ある程度に打ち延ばしたら、またタガネで切り目を入れます。 今度は、縦に切り込んでいきます。 金床に、縦に折り返す道具を付けて折り返していきます。 こうしてくっつけ 藁灰と、粘土汁をかけて また火床で熱します。 そして、また叩いて鍛えていきます。 似たような写真ですが、続けて(^^) 横座(火床の前にいる人)の合図で、向鎚2人がリズムよく叩いていきます。 全身を使ったダイナミックな動きです。 こんな感じで、あっと言う間に一時間の公開鍛錬は終わりました。 毎月公開されていますので、興味のある方はぜひ一度ご訪問下さい。 http://www.city.setouchi.lg.jp/token/
11月 16th, 2017 | Category: 日記 |
ブログ内検索カレンダー
アーカイブ
トライアスロン関連 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |