カテゴリー

open all | close all

Gallery

DSC07374 DSC09561 DSC00936 DSC01322 IMG_3911 DSC04424

救急法の講習

トライアスロンは、本当に素晴らしいスポーツなのですが、自然の中で
かなりハードに行いますので、それなりに危険も伴います。

今年は、特に各地の大会で痛ましい事故があり、とても残念に思っています。

私達チームしらさぎでも、練習会とは言え、レース形式でアクアスロンを
開催していますので、万一の場合に的確な対応が必要になってきます。
(だいぶ前ですが、海上での救助の練習などもやったりしてます。)

そんなこともあり、今日は、神戸市垂水区で、救急法のミニ講習があったので
行ってきました。

『心肺蘇生とAED の使い方』です。

ウェブその他を見て、簡単な救急法は、一応知っていましたが、きちっとした
講習などは受けたことが無く、前から受講したいと思っていました。
で、来月の救急法基礎講習に申し込んでいるのですが、その前に予習として、
受けてきました。

まず、講師の方から、安全確保から、意識の有無、呼吸の有無などを確認した後、
胸骨圧迫→気道確保から人工呼吸、までの一通りの手順の説明を受けて実践。

心肺蘇生 胸骨圧迫

胸骨圧迫:胸が5cmくらい凹む程度の力を加えて、1分間に100回のペースで30回。
かなり強めの力で、わりと速いペースです。

続いて、人工呼吸

心肺蘇生 人工呼吸

マウスピースを付け、おでこを押さえあごを上げて気道確保した後、鼻を押さえて
素早く2回吹き込みます。

AEDが届くまで、胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を、繰り返します。

続けて、AEDの使い方を教えてもらいました。

心肺蘇生 AED装着

電源を入れると、機械が指示してくれますので、それに従って、
パット装着、電気ショックを加えます。

使ったことがないと、難しそうですが、全然そんなことなく、割りと
簡単でした。

一通り教えてもらった後、小冊子などを頂いて帰りました。

救急法冊子

本来こんなことは、もっと早く習っておくべきことでしたので、今さらという
感じではありますが、受けて良かったです。
(幸い、そのような場面にも遭遇しませんでしたし・・・)

前述の通り、来月には赤十字社兵庫県支部で、もっと本格的な講習を
受けてきます。
こちらは、午後1時から5時半までと、かなり詳しく教えてもらえそうです。
来年は、水上安全法も受講しようと思います(^_^)

興味のある方は、こちらへ

http://www.hyogo.jrc.or.jp/cource/emergency_method.html

 

しらさぎの練習会で、この知識が実際に必要にならないことを、心から願いつつ・・・