





|
|||
今日から、頑張って練習再開です。アイアンマンジャパンまで、あと2ヶ月半、ちょっと気合いを入れて行かないといけません。 で、今朝は娘を朝練に送っていった後、スイムトレーニング。先週の日曜日に泳いで以来、歯を抜いたりして、前回のスイムから10日近くあいてしまいました。 でも、水に入った感じはそれほど悪くありません。時間が余り無いので、急いでアップ200の後、100m 2分サークル×12本 など合計1500程泳いできました。 これから、足が戻るまで頑張って泳ぎ込みします。 この記事と関連する記事: 練習再開 練習再開 練習再開 昨日・今日とトレーニングは休養です。昨日は、さすがに足が痛かったです(膝も)が、今日はだいぶましになってきました。しかし、しばらく「トライアスリート」は名乗れないですね(^_^;)昨日からお酒も飲んでないのですが、ジャパンまで、平日は禁酒で、ダイエットにも励みます。 で、今日は長くなったカテゴリーページを分割しようと、エントリーのPHP化などに挑戦してみたのですが、エラーが出てうまくいきませんでした(T_T)このブログをおいているのは、「さくらインターネット」のサーバーなのですが、PHPがCGI的に動くなど、ちょっと独特の設定が必要です。で、そのあたりはちゃんとやってるハズなんですが、なぜか動かない。トップページはずいぶん前にPHP化しててそれはうまくいっています。試しに違うドメインの方でやってみたら、これは全く問題なく行っている。ファイルが多くなってて変換がうまくいかないのかな〜?まあ、無理にやらなくてもいいか、ととりあえず元に戻しました。 明日からは、またトレーニング再開します。 この記事と関連する記事: 休養 スイム練習など 篠山マラソン玉砕 娘の応援&練習再開 今日はスイムトレ 足の不安を抱えて参加した、「篠山マラソン」は、快晴で、暑いぐらいのマラソン大会になりました。1月、2月とほとんどランの練習が出来てなかったので直前まで、どうしようかと思いながらの参加。 レースは、かなり気温が上がってきた11時にスタート。 10km地点を1時間で通過、キロ6分のペースはまあ予定通りです。足も何とか大丈夫そうそのまま、ペースを落とさず20km地点へ、2時間1分で通過しました。もしリタイアするのだったら、ここが一番会場に戻るのに近い(^_^;)一瞬そんなことを考えながら、そのまま走ります。 しかし、このあたりからやっぱり足が段々痛くなってきます。けど、肉離れとかそんな風になりそうな感じではないので、そのまま走り続けます。25km地点、このあたりになるとキロ7分ペースに落ちて、2時間35分ぐらいで通過。 ここからが、辛かったです。25kmを過ぎてから、足の痛みがどんどんひどくなってきます。故障ではなく、やっぱり絶対的に練習不足、走り込み不足です。 キロ8分ぐらいのペースで、何とか30km地点を通過。ここが一番遠いところ、折り返しがあるのですが、そこにはリタイアした選手用の収容バスがいます。うーん・・・ここであのバスに乗りたい・・と思いながら折り返します。 あと12km、時間はまだあります。足は、何とか前に行ってくれてます・・・31km地点、32km地点、またペースが落ちてキロ8分半ペースです・・・そして、34kmを過ぎたあたりから、いよいよ足の痛みがひどくなってきました。とうとう、走れなくって歩きが入ってしまいます。 結局36.5地点でリタイア・・・収容バスに乗って帰ってきました(T_T)トライアスロンを始めて、18年目、初めてのリタイアです。 ほんと、クヤシイ・ナサケナイ・ハズカシイ、、、 まあ、しかし、ろくに練習もせずに出たのですから、当たり前と言えば当たり前の結果です。幸い、筋肉や筋がかなり痛いですが、肉離れや膝の故障などはありませんので、ジャパンに向けていいトレーニングが出来たと思えば、なんとか我慢も出来ます。 当店のお客様で、木彫家の『駒澤 聖刀』先生が、5冊目の本を出されました。 『木彫りをはじめませんか―駒澤 聖刀 著』 今まで、肥後守 を何丁かお買い上げ頂いていて、先日木彫り教室の教材用にと、追加注文を頂いた際「新しい本に、お宅のこと紹介しておいたから」とお声がけ頂きました。で、早速アマゾンで本を注文、本日届きました。 載ってます。肥後守を使って、「宝珠仏」を彫る様子が詳しく紹介されています。巻末には、販売元として弊社を紹介して頂いています。ありがたいことですm(__)m その他、一般的な彫刻刀や、切出小刀を使っての木彫りの方法から、研ぎ方までやさしく丁寧に案内されています。木彫りに興味のある方、ぜひご一読下さいませ。 いよいよ明後日は、篠山マラソンです。しかし、相変わらず足の調子は良くないです。レースが始まると何とかなるか?あるいは、途中で走れなくなるか・・・ どちらにしてもほとんど練習出来てないので、辛いレースにはなるだろうな・・・フルマラソンは甘くないですから・・・ロングトライアスロンと、あんまり変わらないしんどさがあります。 止めようかとかいろいろ考えていますが、せっかく申し込んだし、アイアンマンまではまだ時間があるので、万一足を痛めても何とかなるだろう、と言うことでとりあえずスタートラインに立ちます。あ、別に悲壮感は無いですよ、あくまで趣味のスポーツ、遊びですから。 しかし、、、子供の前であんまり無様なところは見せられないですね(笑) この記事と関連する記事: ブログを3カラムに変更 児島トライアスロンまであと2日 皆生トライアスロン |
|||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |