カテゴリー

open all | close all

Gallery

Still0527_00003 DSC00761 DSC00089 hokkaidu1411 (19) hokkaidu1411 (22) IMG_2802

信州に行ってきました。

3日、4日と「関西ECワークショップ」のメンバーをはじめとする、ネットショップの仲間達と、1泊2日で、信州旅行に行ってきました。 去年の飛騨高山に続いて2度目のバス旅行です。

今回は、初めてお会いする人も何人かいらして、新しい出会いがありました。

国宝松本城

中には、刀鎗類より、鉄砲の展示が多かったです。

昭和の大改修の時に出てきた和釘だそうです。

「信州に行ってきました。」の続きを読む

ランニング

昨日は、夜に10km程走ってきました。

しかし皆生・児島とレースシーズンが終わって、どうもトレーニングに身が入りません。 まあ、秋から冬にかけては忙しくなるし、仕事も一生懸命しないといけないので、ほどほどでいいんですが、体重が増えてしまうと困りもの・・ やっぱりどこかのマラソン大会にでもエントリーして、ある程度走り込んでおかないと来年がしんどくなってしまいます。 出来ればフル以上の、ウルトラマラソンにチャレンジしてみたいな、等と思ったりしてますが、さすがに100kmはキツそうです。 前に書いた50kmぐらいが適当かな・・・ とにかく秋のマラソンに向けて、ちょっと走り込んでみます。 故障しない程度に(^^ゞ

この記事と関連する記事: ランニング ランニング
ランニング
ランニング
朝練-ランニング

イザと言う時に。

テレビなどで、さんざん言っていますが、今日は防災の日ですね。 ニュースによると、最近『震災時帰宅支援マップ』って言うのが、よく売れているそうですね。 実際、災害時に、公共交通機関が使えなくなると、えんえんと歩かなければいけなくなることがあるでしょう。

ずいぶん以前ですが、黒崎建時と言う人が 「男はイザと言う時、愛する人を背負って100Kmぐらい走れないといかん」 と言うふうなことを言っていました。 まあ、100km走るのは無理やけど、誰かを背負って10kmや20kmは歩けるやろと、密かに思っていました。 実際、阪神大震災の時には、親戚や知人を訪ねて、神戸の端から端まで、マウンテンバイクで走り回りましたが、所々自転車を担いで瓦礫を越えたり、階段を上ったりしました。

ところが・・・ 一昨日、娘が雨の中原付バイクで転倒して、両足の膝を痛打、歩けないと言うので近くの病院まで負ぶっていったのですが、それが結構キツい(^_^;)

「イザと言う時に。」の続きを読む

第2回キッズトライアスロン浜寺公園

今日は、息子が『第2回キッズトライアスロン浜寺公園』に参加しました。 と言うことで、私は応援です。 (スンマセン、今日のブログは、完全に『親バカブログです』(^_^;))

去年の第1回大会に続いて2度目の参加、今年は「キッズ C (小学5・6年生)」の部に出場です。 スイム:150m、バイク:6km、ラン:2km合計8.15kmと、去年よりやや長めです。

朝6時半に家を出て、7時半過ぎに、会場到着、選手登録を済ませました。 開会式と競技説明の様子です。 今年は、約200人の子供達が参加、そしてその倍以上の大人達・・・

「第2回キッズトライアスロン浜寺公園」の続きを読む

残念!

先日、NHK「にっぽん再発見」という番組で中尾さんの勇姿が見られます。 と、書きましたが、関西地方では放送されませんでした(T_T) 楽しみにしていたのに、残念です。 ぜひ、他の日にでも放送して貰いたいものです。

この記事と関連する記事: 明日の白浜アクアスロンは中止 天気 ハイド・アンド・シーク コンサート中止 包丁購入者の記名義務化