





|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の投稿 |
7月 22nd, 2007 | Category: レーシック 今日は、ずいぶん久しぶりに、トレーニングもレースの予定も無い日曜日でした。 朝、7時過ぎに長男を、駅まで送っていった後、食事をして、二度寝。 明日は、レーシック手術ですし、ゆっくり過ごそうと、起きた後も本を読んだり、テレビを見たり、ちょこちょこパソコンをしたり・・・ 自転車の手入れをして、ちょっとポジションを変えて・・・まったりしていました。 しかし、午後から、あんまり暇なので、結局ちょっと走りに行ってしまいました。 キロ6分ぐらいのペースでゆっくり10km。 疲れもなく、普通に走れるのですが、どうも先週の皆生の悪いイメージを、払拭出来ません。 まあいいか、もう少し休養して、体調が戻れば、走りも変わるでしょう。 しかし、ほんと久しぶりにゆっくりした休日でした。 この記事と関連する記事: 今日もランのみ 7月 22nd, 2007 | Category: レーシック | Comments are closed 7月 21st, 2007 | Category: レーシック ![]() 苦手な、ランの克服のため、こんな本を買ってみました。 『金哲彦のランニング・メソッド』 サブタイトルに「羽が生えたように動きが軽くなる!」とあります。 羽が生えたら、走るより飛びたいなぁ~と言うのは別として(笑) 写真が豊富で、楽に走るポイントとして、 「肩胛骨」 「丹田」 「骨盤」 を意識するとあり、その方法などもいろいろ載っているようです。 7月 21st, 2007 | Category: レーシック | Comments are closed 7月 20th, 2007 | Category: レーシック ![]() レーシック手術まで、あと3日になりました。 目の炎症などを予防するため、今日から、医者で貰った点眼薬を差しています。 しばらくは、あまり目を酷使しない方が良さそうですが・・・ この間から読みかけている、東野 圭吾の『変身』 が丁度面白くなってきて、なかなか止められそうにないです(^_^;) まあ、前日ぐらいまでは、大丈夫でしょうけど・・・ この記事と関連する記事: 軽くスイム 7月 20th, 2007 | Category: レーシック | Comments are closed 7月 10th, 2007 | Category: レーシック 今日は、レーシック手術のための、最終検査を受けてきました。 先週適応検査→精密検査1,採血、瞳孔拡散後の精密検査2を受けて、今日3度目の精密検査です。 再度、角膜の厚さや形状、眼圧や、眼球のサイズなどを測り、視力も細かく何度も何度も、矯正レンズを変えて、計って貰いました。 検査の結果は、前回とほとんど同じで、手術には問題ないそうです。 まあ、コンタクトとかしていないので、大きく変わることは無いらしいですが、ちょっと安心です。 その後、データを元に、カスタムのレーシック設定をしてのカウンセリング。 私が受けるところは、一般的な、一律に6mmとか6.5mmでレーザーを当てるのではなく、個人の瞳の大きさに合わせて、レーザーを当てるらしいです。 ですので比較的、ハロやグレアが出にくいとか・・・ その他、先週も説明を受けましたが、執刀医の松本玲先生が、再度いろいろ手術の手順などを、細かく説明してくれました。 かなり安心して受けられそうです。 7月 10th, 2007 | Category: レーシック | Comments are closed - (Comments are closed) 7月 3rd, 2007 | Category: レーシック 先の日記にも書きましたが、今日、レーシックの適応検査と、続けて初回精密検査を受けてきました。 まず、今回レーシック手術を受けるに当たって、選んだ病院ですが、地元明石市の「フタバ眼科」と言うところです。 ネットで、いろんなクリニックのサイトや、体験談などを見ていたのですが、その時に目にとまったのがこちらの方のブログ やはり信頼出来る先生が、執刀してくれるところがいいよなぁ、と思いこちらで紹介されている松本玲医師のいる、上記「フタバ眼科」を選びました。 で、本日の適応検査の結果ですが 裸眼視力 右0.06 左0.03 (中程度の近視) 屈折度数 7月 3rd, 2007 | Category: レーシック | Comments are closed - (Comments are closed) |
ブログ内検索カレンダー
アーカイブ
トライアスロン関連 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |