





|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の投稿 |
10月 14th, 2023 | Category: 関西 刃物まつりの後、滋賀県まで戻って、その日は長浜泊まり。 翌日、朝から信楽へ。 知らなかったのですが、当日現地では陶器まつりが開催されていました。 あいにくの雨のため、例年より人は少なめで、駐車場にも並ばずに止めることが 出来ましたが、例年だと10時頃には渋滞が出来たりするそうです。 駅の前のタヌキもハロウィーン仕様でした(笑)。 あちこちの工房で、たぬき以外にもいろんな陶器が販売されていました。 10月 14th, 2023 | Category: 関西 | Comments are closed 4月 10th, 2022 | Category: 関西 またまた地元、三木市を散策してきました。 まずは、旧三木鉄道跡の遊歩道「別所ゆめ街道」 線路跡が、遊歩道になっています。 駅舎跡の休憩所など のどかな田園風景が広がっています。 4月 10th, 2022 | Category: 関西 | Comments are closed 2月 10th, 2022 | Category: 関西 ![]() 旧玉置家を出て、湯の山街道を歩きます。 レトロな雰囲気の、三木・ナメラ商店街。 日曜日と言うこともあり?ほぼシャッターが下りてました。 ちなみに「ナメラ」は昔の地名で「滑原」と書いたそうです。 昭和のあれこれを売っているお店が開いてました。 商店街を抜けて湯の山街道を歩きます。 2月 10th, 2022 | Category: 関西 | Comments are closed 2月 8th, 2022 | Category: 関西 ![]() 一昨日の日曜日は、三木市の「湯の山街道」と呼ばれるあたりを散策してきました。 近くなのにゆっくり歩いたことが無く、「湯の山街道」って知りませんでしたが、良いところでした。 湯の山とは、有馬温泉のことだそうで、羽柴秀吉が三木城攻めをした折、三木から湯の山(有馬温泉)まで何回か作戦行動をしたそうです。 それ以来「湯の山街道」と名付けられたらしいです。 街道沿いには古い町家が残っており、とても趣があります。 もう少し建物が集中して残っていれば、重要伝統的建造物群保存地区に登録されるのになぁと思いながら歩きました。 観光協会の駐車場に車を置いて、まずは「旧玉置家(たまおきけ)」へ。 入館無料です。 2月 8th, 2022 | Category: 関西 | Comments are closed |
ブログ内検索カレンダー
アーカイブ
トライアスロン関連タグDr.コトー診療所
How To Take a Bath in Japan
WordPress
YOUは何しに日本へ
アメリカ彦蔵
イタリアン
エドモンドヒラリー
ジョセフ・ヒコ
ソニーアクションカム
ソロキャンプ
トラットリアモッチ
トンガリロ国立公園
ハイキング
プラグイン
ホリー・トリニティ大聖堂
マリーナ・ベイ ファイナンシャルセンター
レースレポート
ワニ
三条
佐多岬
六合夜市
夕張炭鉱
姫ファーストトマト
富良野・美瑛
寒中水泳
川下り
平尾商店街
散策
日本三奇
日本刀鍛錬
日野浦司
時海
最西端
機内食
水郷
神社
網走監獄
羆
美瑛
蔵王山
道東
鍛冶職人
雪あかり
青い池
高山右近
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |