





|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の投稿 |
9月 20th, 2023 | Category: 中国・四国 すごく久しぶりの更新です。 まだこのブログを見てくれている人がいるのか・・・(笑 今年は、お盆休み、そしてこの連休と2度も鳥取県へ行く機会がありました。 ここ数年は、各地を旅行すると古い町並みなどを散策して楽しんでいます。 で、この連休には鳥取県西部の大山町所子伝統的建造物群保存地区へ行ってきました。 ナビの案内に従って行くと、無料駐車場に案内掲示板があります。 丁度お昼頃だったのですが、食べられるところは無さそう・・・ 一旦戻って、大山ICの少し北にある「なごみ茶屋 八光」へ。 9月 20th, 2023 | Category: 中国・四国 | Comments are closed 1月 31st, 2022 | Category: 中国・四国 大久野島から戻って、たけはら町並み保存地区へ行きました。 「安芸の小京都」と呼ばれ、落ち着いた風情を漂わす重要伝統的建造物群保存地区です。 無料公開されている住宅もあります。 2階から眺めた様子。 古民家を利用したホテルもありました。 1月 31st, 2022 | Category: 中国・四国 | Comments are closed 1月 29th, 2022 | Category: 中国・四国 鞆の浦で1泊した後、翌日は竹原市の「大久野島」へ。 最近はSNSなどで、うさぎの島として有名ですが、 かつては大量の毒ガス兵器が製造されていた島でもあります。 のどかな島の風景、愛らしいうさぎ、それらと対照的な戦争遺跡が残ります。 忠海港から船で約15分。 周囲約4kmとのことで、レンタサイクルなどもありますが 私達は、歩いて回ることに。 大久野島毒ガス資料館です。 1月 29th, 2022 | Category: 中国・四国 | Comments are closed 1月 28th, 2022 | Category: 中国・四国 少し前になりますが・・・ 緊急時態宣言が明けた昨年10月に、1泊2日で広島県の東部瀬戸内地方に ドライブ旅行してきました。 その日は、午前中孫の運動会を見て、昼前に神戸を出発。 まず、福山市の『鞆の浦(とものうら)』へ。 鞆の浦は「潮待ちの港」として江戸時代に栄えた町で、今も古い町並みが残り、 映画やドラマのロケにも使われている魅力ある町です。 鞆の浦と言えば、この常夜灯です。 1月 28th, 2022 | Category: 中国・四国 | Comments are closed 4月 25th, 2015 | Category: 中国・四国 ![]() しばらくブログもfacebookも投稿してなかったら、友人から 「どないしとるんや?」って、心配して頂きました(^_^) 私のような者でも、心配してくれる人がいるってのは、 ほんとありがたいですね。 と言うことで、随分間が空きましたが、矢掛の後に行った 岡山の『吹屋ふるさと村』のことを。 吹屋(ふきや)は、国の重要伝統的建造物群保存地区に 指定された、歴史的建造物が並ぶ魅力的な町です。 岡山県の中部標高550mの山間部に忽然と、ベンガラ格子の 町並みが現れます。 4月 25th, 2015 | Category: 中国・四国 | Comments are closed |
ブログ内検索カレンダー
アーカイブ
トライアスロン関連 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |