カテゴリー

open all | close all

Gallery

P1100927 DSC04978 hokkaidu1411 (49) DSC03711 DSC03800 DSC07590

日本三奇『石の宝殿』

石の宝殿

昨日、姫路へ行った後、高砂市にある、日本三奇の一つ『石の宝殿』へ 行ってきました。

車で30分ほどの距離にあって何度も近くを通ったことがあるのに、実際に 行くのは初めてです。

『石の宝殿』は、生石(おうしこ)神社と言う、宝殿山中腹にある 神社のご神体です。 近くの運動公園に車を止め、急な階段を上って行きました。

神社に到着です。

「日本三奇『石の宝殿』」の続きを読む

小樽雪あかりの路2016~その2

小樽雪あかりの路朝里川温泉会場

余市から小樽へ戻り、さらにバスにのって「雪あかりの路」準メイン会場である 朝里川温泉会場へ。

前回、小樽市街地の手宮線跡地や、運河などのメイン会場へ行ったので、 今回はこちらへ来てみました。

しかし、残念ながら例年より雪が少ない上に、朝から気温が上がりおまけに 雨という悪条件のため、思ってたような風景を見ることが出来ませんでした。

せっかくの雪灯籠も、かなり崩れてしまってます・・・

「小樽雪あかりの路2016~その2」の続きを読む

小樽雪あかりの路2016~その1余市

ニッカ余市蒸溜所

先週の土日に、特典チケットを使って、1泊2日の弾丸旅行で(笑) 2年振りの「雪あかりの路」を見る為、小樽へ行ってきました。 前回は、前日の爆弾低気圧のせいで飛行機が遅れ、着いたのが 夕方だったのですが今回は無事、昼前に小樽到着。

そこからさらに電車を乗り継いで、余市へ

余市と言えば、NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台となったところですね。 もちろん、そのニッカ余市蒸留所の見学が目的できたのですが。

この日は、またまた低気圧の影響で南から暖かい空気が入っていて 気温が高く、雨がぱらぱら降るあいにくの天気でした。

「小樽雪あかりの路2016~その1余市」の続きを読む

坂越散歩~2

坂越散歩の続き、食べ物編です(笑)。

この日は、急に行くことになり、11時頃に家を出たので 坂越に着いたらもうお昼過ぎでした。

と言うことで、お腹が空いたのでランチが食べられるところを探して 歩きます。

ありました、古民家を改造したレトロなカフェ『暖木(のんき)』 ランチメニューの看板も出ていますので早速中へ。

カフェに雑貨店を併設、お米や野菜なども販売していました。

「坂越散歩~2」の続きを読む

坂越(さこし)散歩~1

昨日、兵庫県赤穂市の古い町並みが残る地区「坂越(さこし)」へ 行ってきました。

地元なのに、今まで行ったことがなかった場所です。

町の中心部には、歴史的建造物が残されていて、レトロな雰囲気が とてもいい感じです。 こういう町並みをぶらぶらするの大好きです。

山と山に挟まれた細い地域から、港にかけて町が広がっています。 かつては、回船業の発達により発展してきた町だそうです。

「坂越(さこし)散歩~1」の続きを読む