





|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の投稿 |
2月 8th, 2022 | Category: 関西 ![]() 一昨日の日曜日は、三木市の「湯の山街道」と呼ばれるあたりを散策してきました。 近くなのにゆっくり歩いたことが無く、「湯の山街道」って知りませんでしたが、良いところでした。 湯の山とは、有馬温泉のことだそうで、羽柴秀吉が三木城攻めをした折、三木から湯の山(有馬温泉)まで何回か作戦行動をしたそうです。 それ以来「湯の山街道」と名付けられたらしいです。 街道沿いには古い町家が残っており、とても趣があります。 もう少し建物が集中して残っていれば、重要伝統的建造物群保存地区に登録されるのになぁと思いながら歩きました。 観光協会の駐車場に車を置いて、まずは「旧玉置家(たまおきけ)」へ。 入館無料です。 2月 8th, 2022 | Category: 関西 | Comments are closed 2月 5th, 2022 | Category: 関西 ![]() たつの市には、重要伝統的建造物群保存地区の素敵な町並みが残っています。 昼前に家を出たので着いたのは丁度お昼過ぎ。 どこかで昼食を、と探していたら趣のあるお店が。 リノベーションカフェ「旧中川邸」です。 大正時代に開院した医院をリノベーションしたカフェです。 2月 5th, 2022 | Category: 関西 | Comments are closed 2月 4th, 2022 | Category: 関西 ![]() この前の日曜日、播磨の小京都と呼ばれるたつの市へ行って来ました。 城下町で、重要伝統的建造物群保存地区の町並みがあり、とても良いところです。 また、ヒガシマル醤油に代表される、うすくち醤油発祥の地でもあります。 『うすくち龍野醤油資料館』です。 入館料は10円! 入館した後、たつのと、醤油造りのビデオを観た後展示場内へ。 2月 4th, 2022 | Category: 関西 | Comments are closed 1月 31st, 2022 | Category: 中国・四国 大久野島から戻って、たけはら町並み保存地区へ行きました。 「安芸の小京都」と呼ばれ、落ち着いた風情を漂わす重要伝統的建造物群保存地区です。 無料公開されている住宅もあります。 2階から眺めた様子。 古民家を利用したホテルもありました。 1月 31st, 2022 | Category: 中国・四国 | Comments are closed |
ブログ内検索カレンダー
アーカイブ
トライアスロン関連 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |