





|
|||
最近の投稿 |
12月 31st, 2004 | Category: ![]() いよいよ2004年もあと数時間になりました。 ところで、「オーシャンライフ 2月号」の『おとこの美学』というコーナーに、当店取り扱いの肥後守をはじめとする、ポケットナイフが掲載されました。 いろいろ取材の協力をさせて頂き、昨日見本誌が届いたのですが、すごくいい感じに紹介されていてやっぱり嬉しいです。 ここ2〜3年、いろんな雑誌や書籍に掲載して頂く機会が増えていて、本当にありがたいのですが、ネットショップ運営者として「売れているショップ」みたいな形でのビジネス誌への掲載より、いい物を売っているお店として紹介して頂く方が、遙かに嬉しいです。 私自身、成功者だなんて全然思ってなくって(当然ですが)、ほんとただの「一商人」だと思っているので、やっぱり私のことより商品のことを取り上げてもらえることが一番ありがたいです。 この記事と関連する記事: ちんすこう 待っていてくれる人 12月 31st, 2004 | Category: | Comments are closed 12月 29th, 2004 | Category: ![]() 今年も、いよいよあと2日。 今年は、おかげさまで、順調に売上を伸ばすことが出来、また春に共著ではありますが初の書籍出版、夏には12年ぶりに皆生トライアスロンで、ロングディスタンスのレースに出場、無事完走、など本当に充実した1年でした。 さて今日で、ほぼ年内の出荷も終了、あとは大掃除など普段出来ていない棚の整理などをして新年を迎える準備をしなければいけません。 今日は、年越しそば用のお蕎麦が届きました。 少し前に、名人と言われる鍛冶屋さんからも、御歳暮に頂いた「越前そば」 お手頃なお値段ですが、結構おいしいです。 この記事と関連する記事: 1年間ありがとうございました。 宮部みゆきワールド ランニング 12月 29th, 2004 | Category: | Comments are closed 12月 26th, 2004 | Category: 今日は久しぶりに、自転車に乗りました。 気がつけば9月のレース以来、2ヶ月半以上約3ヶ月も乗っていませんでした。 45km程走りましたが、やっぱり自転車は気持ちいいですね。 しかし、いつの間にか随分寒くなってしまい、ウインドブレーカーと手袋を着けてても下り坂はふるえてました。 この冬は頑張って走って、来シーズンに備えたいと思ってます。 夜には、旦那と看病を交代した妹が、病院から我が家へ。 これ幸いと子供を任せて、久しぶりに妻と近くのバーへ出かけました。 行ったのは、すぐ近くにあるキッチン&バー『Feria』 実は随分前から気になっていたのですが、入るのは今回初めてです。 少し重みのあるドアを開けると、薄暗くて落ち着いた雰囲気のいい感じのお店。 12月 26th, 2004 | Category: | Comments are closed 12月 25th, 2004 | Category: ![]() なんとか、クリスマスギフトの出荷も終わりました。 刃物をプレゼントに、と言うとあまりぴんと来ない方も多いと思いますが、 ありがたいことに、今年は昨年に増してたくさんのご注文を頂きました。 土曜日の今日も、バタバタして夕方、やっと一息。 夕食には、定番の骨付きチキンとワインでお祝いです。 今年は、『カレラ ピノノワール ジャンセン』 濃厚な味で、こくがあり結構おいしかったです(^^) 12月 25th, 2004 | Category: | Comments are closed 12月 16th, 2004 | Category: ![]() 今日は新商品のご案内です。 スイス・ビクトリノックス社から、この春発売されて人気を博した、USBメモリー付マルチツールナイフ『スイスメモリー』に「128MB」、「256MB」、「512MB」モデルが登場しました。 実は、今年5月に「64MBモデル」が発表された時には、正直「?」って思いました(^_^;) (ナイフに、メモリーがいるのかい?)って・・・ ところが、発売されるとかなり好評で、すぐ売り切れ状態になりました。 手軽に持ち歩ける保存メディアとして人気の「USB フラッシュメモリー」、スイスクロスの入ったビクトリノックスを持ちたい、と思われる方がたくさんいらっしゃるようで、なんだか嬉しいです。 航空機内への持ち込みを配慮し、刃物類(スモールブレード、はさみ)を除いたモデル【スイスメモリー・エアトラベル(フライト)】も同時に発売されています。 12月 16th, 2004 | Category: | Comments are closed |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |