





|
|||
最近の投稿 |
3月 9th, 2005 | Category: ![]() 振り込め詐欺、いわゆる「オレオレ詐欺」のせいでしょうか? ご注文頂いた方で、メールアドレス間違いで、メールでの連絡が取れないため、お電話させて頂くと、出られた方が不審な電話と勘違いさることがよくあります。 元々知らない方への電話って、ちょっと勇気がいったりしますので、結構プレッシャーになることがあったり・・・(^_^;) そこで、おすすめなのが、メールアドレスの辞書登録です。 辞書登録の方法は、いたって簡単便利。 ここでは、最も利用者が多いと思われます『MS-IME』での方法をご案内致します。 まず、メールアドレスを、テキストファイルでも、メールソフトにでも打ち込みます。 次に、そのアドレスを選択してコピー(右クリックでコピー) 次にツールバーの下記部分をクリックします。 3月 9th, 2005 | Category: | Comments are closed 3月 3rd, 2005 | Category: 90年に、無事トライアスロンデビューした後、91年には同じく珠洲市で開かれたミドルディスタンスのレース(スイム2.5km・バイク100km・ラン24km)を完走。 翌92年、皆生トライアスロンで初のロングトライアスロン(スイム3km・バイク135km・ラン42.195)に挑戦。 11時間39分29秒で、なんとか完走することが出来ました。 初のロングは、本当に苦しく、靴がぴったりしすぎていたこともあり、両足親指と中指の爪がはがれてすごくいたい思いをしました(^_^;) また、完走した後、宿に帰ってからも食欲が無く、あまり食事も出来ず、布団に入っても微熱が出たり、とかなり体にダメージがありました。 (その点、昨年皆生に出たときは、レース後すき焼き食べてビール飲んで・・・とめっちゃ元気でした(^^)v) ところで、トライアスロンを始めたきっかけである『ゴールテープの向こう側』には何があったでしょうか? この記事と関連する記事: トライアスロンを始めたきっかけ〜その3 トライアスロンを始めたきっかけ〜その2 3月 3rd, 2005 | Category: | Comments are closed 3月 1st, 2005 | Category: 昨日から、まだ続いてたりします(^^) 『第3回ジャパンショートトライアスロン大会』は、水泳は運河のようなところを泳ぎ、バイク・ランは埋め立て地を走る、フラットなコースで、トライアスロンの醍醐味である大自然の中で思いっ切り走り回る、と言う感じではありませんでした。 そして、その年の9月に石川県能登半島の突端、珠洲市で第1回「スーパースプリントイン能登珠洲大会」が開催されると言う記事を、専門誌で読みました。 当時は、トライアスロン人口、大会共にどんどん増えていた時期で、各地で新しいレースが開かれていました。 早速そのレースに、申し込み、参加することになりました。 この記事と関連する記事: トライアスロンを始めたきっかけ〜その4 トライアスロンを始めたきっかけ〜その2 3月 1st, 2005 | Category: | Comments are closed |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |