





|
|||
最近の投稿 |
6月 19th, 2005 | Category: 梅雨というのに、雨が降らず、日曜日にバイク練習をする身としてはありがたいのですが、徳島で『雨乞い』までしているのを見ると、良い天気とも言い難い天気でした。 とは言え、せっかくの晴天、バイクのロングライドに出かけてきました。 先週と同じコースで、130Km 2週続きと言うことで、先週より少し楽に走れ、この分なら皆生も何とかなりそうです。 しかし・・・周回コースを終えて、帰路についた下り坂で、アスファルトの段差に前輪をとられ、落車(T_T) ちょっとした油断だったのですが、大きな段差が縦(道路と平行)にいっていたのに気が付きませんでした。 直角に対する場合はそれほどでもないのですが、車輪と平行に段差に当たると、自転車って、簡単にバランス崩すんですよね・・・ 幸い、ほとんどケガもせず、肝心のフレームも大丈夫でしたのでヤレヤレですが、ほんと油断大敵です(^_^;) 帰ってきてから、着替えて、ランニング。 暑かったのと、足に不安があるのでゆっくりと、キロ6分のペースで6km。 6月 19th, 2005 | Category: | Comments are closed 6月 18th, 2005 | Category: 今日は、土曜日ですが仕事です、、、と言うか土曜日は、ほとんど仕事してます。 で、仕事前に、早朝スイミング。 ちょっと疲れがたまってきてるので、イージーに、 200mの後、 100×5本 2分持ち 500×1本 100 の合計1300mでした。 午後からは、真空包装機の納品に出ます。 6月 18th, 2005 | Category: | Comments are closed 6月 17th, 2005 | Category: 久しぶりに、バイクの朝練をしてきました。 5時に目覚ましを合わしていたのですが、あやうく寝過ごしそうになりながらも何とか起きられました(^_^;) 窓の外を見ると、曇っているので、ちょっとヤバイかなー、と思いつつ身支度。 いつものコースで「印路の坂」と呼ばれている1200mぐらいの坂を上ったり下りたり、7往復、7時を過ぎると車が多くなるので、それまでに切り上げて帰ってきました。 合計30kmほどです。 皆生トライアスロンまで丁度1ヶ月、今日は昨年の練習量はどのくらいだったかと、昨日書いた「トレーニング日誌」に、去年6月と7月の皆生までの分をブログから拾って書き込んでみました。 スイムと、バイクは、まあまあと言うところですが、ランの練習が全く出来て無くって、ほんと不安です・・・ そんな中、今日チームの仲間から仕事で作っているという、ふくらはぎ保護用のサポーターが届きました。 ありがたい(T_T) クロスラインで筋肉を保護するようになっているとのことです。 6月 17th, 2005 | Category: | Comments are closed 6月 16th, 2005 | Category: 朝、バイクトレーニングが出来なかった分頑張って泳いできました。 50m×1分持ちのインターバルを60本などで、合計3.2km インターバルは、スイム47秒ぐらいで帰ってきて、わりと余裕でまわせました。 今度は55秒ぐらいで本数を少なくしてやってみよう。 ランの練習があまり出来ない分、スイムとバイクで頑張ります(^^ゞ この記事と関連する記事: 本日のトレーニング 本日のトレーニング 本日のトレーニング 本日のトレーニング(スイム) 本日のトレーニング 6月 16th, 2005 | Category: | Comments are closed 6月 16th, 2005 | Category: 今日は、バイクの朝練をしようと思って、5時前に起きました。 そしたら、雨がじゃんじゃん降り(T_T) 天気予報では「晴」って言うてたやん・・・ 仕方がないので、また寝ました(^_^;) 夜、プールに行って来ます。 ところで、このブログはほとんどトレーニング日記と化しているのですが、以前からもっとちゃんとしたトレーニング日記をつけたいと思ってました。 週間や月間の走行量や、体重体脂肪などが記録出来るもの。 ずっと昔には「ファイルメーカー」で自作したこともあったのですが、PCを買い替えるうちにどこかに行ってしまいました(^_^;) で、ExcelかACCESSで作ろうか、とかいろいろ考えていたのですが、どうもいい物を作る時間が無い・・・ で、結局こちらの『トライアスロン練習日誌』というのを使うことにしました。 6月 16th, 2005 | Category: | Comments are closed |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |