





|
|||
最近の投稿 |
3月 4th, 2006 | Category: 当店のお客様で、木彫家の『駒澤 聖刀』先生が、5冊目の本を出されました。 『木彫りをはじめませんか―駒澤 聖刀 著』 今まで、肥後守 を何丁かお買い上げ頂いていて、先日木彫り教室の教材用にと、追加注文を頂いた際「新しい本に、お宅のこと紹介しておいたから」とお声がけ頂きました。で、早速アマゾンで本を注文、本日届きました。 載ってます。肥後守を使って、「宝珠仏」を彫る様子が詳しく紹介されています。巻末には、販売元として弊社を紹介して頂いています。ありがたいことですm(__)m その他、一般的な彫刻刀や、切出小刀を使っての木彫りの方法から、研ぎ方までやさしく丁寧に案内されています。木彫りに興味のある方、ぜひご一読下さいませ。 3月 4th, 2006 | Category: | Comments are closed 3月 3rd, 2006 | Category: いよいよ明後日は、篠山マラソンです。しかし、相変わらず足の調子は良くないです。レースが始まると何とかなるか?あるいは、途中で走れなくなるか・・・ どちらにしてもほとんど練習出来てないので、辛いレースにはなるだろうな・・・フルマラソンは甘くないですから・・・ロングトライアスロンと、あんまり変わらないしんどさがあります。 止めようかとかいろいろ考えていますが、せっかく申し込んだし、アイアンマンまではまだ時間があるので、万一足を痛めても何とかなるだろう、と言うことでとりあえずスタートラインに立ちます。あ、別に悲壮感は無いですよ、あくまで趣味のスポーツ、遊びですから。 しかし、、、子供の前であんまり無様なところは見せられないですね(笑) この記事と関連する記事: ブログを3カラムに変更 児島トライアスロンまであと2日 皆生トライアスロン 3月 3rd, 2006 | Category: | Comments are closed 3月 2nd, 2006 | Category: ずいぶん前に『たそがれ清兵衛』をビデオで見て以来、藤沢 周平の小説を、ちょこちょこ読んでいます。と言っても、お昼ご飯時に読む程度なので、なかなか進まないのですが・・・ で、1週間ほどかかってやっと読み終わったのが、これ 『用心棒日月抄』 主人公が、偶然藩主毒殺の陰謀を知り、許嫁の父を切って、ふるさとを出奔、江戸で用心棒家業をしながら糊口をしのいでいきます。その、用心棒として雇われた先々での事件と、忠臣蔵で有名な赤穂浪士たちの動きが、妙な具合に絡み合ってきます。そして、自分を狙う、藩の刺客との対決。江戸の市井の人々の生活などが面白く描かれていました。短編の連作集で読みやすく、なにより藤沢 周平の小説は、やさしさがあふれてていいですね。続きを読もう・・・ この記事と関連する記事: 凶刃―用心棒日月抄 3月 2nd, 2006 | Category: | Comments are closed |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |