





|
|||
最近の投稿 |
10月 18th, 2016 | Category: 九州 ![]() 鹿児島旅行、3日目最終日です。 宿泊地の霧島温泉から、鹿児島県北部にある伊佐市の 「曽木の滝」へ行って来ました。 ここは、『東洋のナイアガラ』と呼ばれている滝で、高さが12mとそれほどでも無いですが、 幅は210mあり、かなりの大きさです。 自然公園の駐車場に車を止め、おみやげ物屋さんなど前を通って公園内を しばらく行くと展望台があります。 展望台からは滝の全容を見渡すことが出来ます。 10月 18th, 2016 | Category: 九州 | Comments are closed 10月 17th, 2016 | Category: 九州 ![]() 鹿児島旅行の続きです。 指宿で泊まった翌日は、フェリーで大隅半島へ渡り、 九州最南端、佐多岬を目指します。 フェリーを下りて根占港からしばらく走ると、右手に 「台場公園」という場所がありました。 ここは、薩英戦争の際に築かれた、砲台の跡だそうで、 現在でも当時の原形を留めている貴重な史跡です。 あいにくの雨で砲台の先の海はあまり見えませんでした・・・ 10月 17th, 2016 | Category: 九州 | Comments are closed 10月 14th, 2016 | Category: 九州 ![]() 鹿児島旅行の続きです。 知覧から一路薩摩半島の最南端、長崎鼻へ。 ナビを長崎鼻パーキングガーデンにセット、ここには市営の 無料駐車場があります。 駐車場へ下りる道の手前では、土産物店のおじさんが お店の駐車場へ誘導してたりして、ちょっと戸惑いますが・・・(^_^;) 駐車場からは、土産物店が並ぶ道を下って、灯台のある最先端を 目指します。 道は整備されていて、歩きやすいです。 10月 14th, 2016 | Category: 九州 | Comments are closed 10月 13th, 2016 | Category: 九州 ![]() 鹿児島旅行の続きです。 知覧武家屋敷群の後は、以前からぜひ行きたかった特攻平和会館へ。 中は撮影禁止ですが、陸軍特攻隊員たちの遺書や、写真、そして 遺品などの資料が展示されています。 最年少の17歳をはじめ多くの若者が、満足に飛べる飛行機も、訓練も ないまま、この国の将来と家族や愛する人の無事を願って、特攻へと 飛び立った様は、いろいろな書物や映画、テレビなどで見て知っては いても、実際にこの地に来て、多くの遺書などを目にすると、とても言葉に 表すことが出来ない、胸に迫るものがあります。 10月 13th, 2016 | Category: 九州 | Comments are closed 10月 12th, 2016 | Category: 九州 ![]() この三連休を利用して、はじめて鹿児島へ行って来ました。 実は、妻の両親が鹿児島出身で、前から行きたかったのですが、 タイミングが合わず、今回が初めての鹿児島旅行です。 神戸からはスカイマークが飛んでおり、約1時間で鹿児島空港到着です。 鹿児島空港へおりたった瞬間、蒸し暑い風が・・・ 10月とは言え、さすが南国、沖縄と同じような空気を感じます。 レンタカーを借りて、知覧へ向かいます。 知覧と言えば、特攻平和会館などの施設と、武家屋敷群ですが、 まずは、道なりに武家屋敷群へ。 10月 12th, 2016 | Category: 九州 | Comments are closed |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |