





|
|||
最近の投稿 |
2月 16th, 2022 | Category: 日記 日曜日に、播磨町の大中遺跡公園にある「兵庫県立 考古博物館」へ行ってきました。 大中遺跡は、弥生時代後期(約1900年前)から古墳時代初頭の代表的な遺跡で、73軒の竪穴住居跡が見つかっています。 公園には、竪穴住居等が多数復元されています。 実はこの日の朝、読売新聞のこんな記事を読んでました。 「神の手」にだまされた研究者、「お前はグルかバカか」迫られた問い…ゆがめられた旧石器時代 : 社会 : 2月 16th, 2022 | Category: 日記 | Comments are closed 2月 10th, 2022 | Category: 関西 ![]() 旧玉置家を出て、湯の山街道を歩きます。 レトロな雰囲気の、三木・ナメラ商店街。 日曜日と言うこともあり?ほぼシャッターが下りてました。 ちなみに「ナメラ」は昔の地名で「滑原」と書いたそうです。 昭和のあれこれを売っているお店が開いてました。 商店街を抜けて湯の山街道を歩きます。 2月 10th, 2022 | Category: 関西 | Comments are closed 2月 8th, 2022 | Category: 関西 ![]() 一昨日の日曜日は、三木市の「湯の山街道」と呼ばれるあたりを散策してきました。 近くなのにゆっくり歩いたことが無く、「湯の山街道」って知りませんでしたが、良いところでした。 湯の山とは、有馬温泉のことだそうで、羽柴秀吉が三木城攻めをした折、三木から湯の山(有馬温泉)まで何回か作戦行動をしたそうです。 それ以来「湯の山街道」と名付けられたらしいです。 街道沿いには古い町家が残っており、とても趣があります。 もう少し建物が集中して残っていれば、重要伝統的建造物群保存地区に登録されるのになぁと思いながら歩きました。 観光協会の駐車場に車を置いて、まずは「旧玉置家(たまおきけ)」へ。 入館無料です。 2月 8th, 2022 | Category: 関西 | Comments are closed 2月 5th, 2022 | Category: 関西 ![]() たつの市には、重要伝統的建造物群保存地区の素敵な町並みが残っています。 昼前に家を出たので着いたのは丁度お昼過ぎ。 どこかで昼食を、と探していたら趣のあるお店が。 リノベーションカフェ「旧中川邸」です。 大正時代に開院した医院をリノベーションしたカフェです。 2月 5th, 2022 | Category: 関西 | Comments are closed |
ブログ内検索アーカイブ
トライアスロン関連 |
|
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |