カテゴリー

open all | close all

Gallery

P1080947 P1110005 taketomisyuraku-11-2 IMG_7909 IMG_5295 IMG_3897

バイク練習~窟屋(いわや)の金水




五島行きの、航空券が無事取れたことだし、アイアンマンへの準備は万端。
あとは身体です。(これが一番大事・・・)

と言うことで、早速バイク練習。
今日は、昼頃から晴れて風もおさまってくるって予報だったのですが、
なんのなんの・・・
晴れたと思ったら曇って、ぱらぱら雨が降ったり、風も結構強かったです(T_T)

ところで、バイクコースの途中に『窟屋の金水→』という標識がありました。
丁度、今朝の読売新聞の

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090201-OYT1T00394.htm
冬に輝く「窟屋の金水」…例年4~6月なのに

と言う記事を、見ていたところでしたので、ああここか、と早速寄り道してみました。

   日本書紀によると飛鳥時代、後の顕宗天皇と仁賢天皇が幼少の頃、
   政変の難を逃れて隠れた石室と言われています。

だそうです。

洞窟を除くと・・・写真3
これが『窟屋の金水』の、光り藻ですかね・・・
少し金色(黄色?)になってますが・・・
わき水と言うことですが、濁っててあまりきれいじゃありませんでした(^_^;)

と、まあ、なんだかんだで寄り道しながら84km程走りました。
その後、プールで軽く泳いで、練習終了。
今月からちょっと頑張らなければ。

五島への航空券ゲット!

ANAの「旅割」4・5・6月ご搭乗分 本日より先行予約開始!

ってことで、練習にも行かず、パソコンに向かってます。

で、無事、福岡→五島福江便、只今予約完了!飛行機
当日、天候が崩れないことを祈ってます夜

さ、バイク乗ってこよ自転車

花組芝居「泉鏡花の夜叉ケ池」



昨日、行ってきました。
花組芝居泉「鏡花の夜叉ケ池」
http://hanagumi.ne.jp/

イヤー、面白かった。

実は、火曜日に、生後5ヶ月の孫が具合が悪くなり
緊急入院、上の子を我が家で預かってたので、
これは、行かれへんか?
と思ってたのですが、看護士さんも驚く快復力で、
昨日午後退院、おかげで無事芝居を見に行けました。
ホンマ心配しました、、、チケットが無駄になるって・・・
そっちかい!(^_^;)

で、お芝居ですが、大衆演劇のようにバタ臭さくもなく、
歌舞伎のような堅苦しさもなく、じっくり観る部分と、
コミカルな部分など、いろいろ盛りだくさんで、ほんと楽しめました。

ネオ歌舞伎ってことで、出演者は男性ばかりなので、どうやろ?
と思ってましたが、なかなか・・・
女形の人、めっちゃきれいで、かわいらしい仕草など、とても男とは
思えませんでした。
今流行のお姉キャラとか、めっちゃ苦手なんですが、やっぱり
ちゃんと芝居をされてる人は、違いますね。

他の出演者も、みんな演技もせりふも上手だし、
(最近のドラマは、 アイドルばっかり使うから学芸会みたいですもん)
あっと言う間の2時間半でした。

あ、うちで買ってもらった、ナイフもちゃんと使われてました。
ピカピカに研いでられて、高々と差し上げてから、梨を剥いてましたが
すらすらと、よく切れてて、うれしかったです(笑)

次は、来週の「夜会」大阪公演・・・楽しみ~(^^ゞ

久しぶりに、100km

昨日は、一応休みだったのですが午前中仕事して、午後からバイクに乗ろうと
自転車で出かけたのですが、風が強くて煽られるので、16kmで断念(^_^;)

今日こそ!
と、朝起きて外を見ると、真っ白・・・
もうちょっと寝よ、で二度寝。
9時頃に起き出して、朝ご飯食べて、10時過ぎやっとバイク練習スタート。
空気は冷たいけど、晴れてましたので、まずまずの練習日和。

いつもの、北区から三木のアップダウンのあるコースをグルッと、久しぶりに
100kmちょっと乗りました。

しかし、100kmで脚パンパンです・・・
ほんと、こんなことでどうなるんかとちょっと心配です(^_^;)
けど、まあ、アイアンマンまであと5ヶ月ほどありますので、
何とか頑張って鍛えていきます(^^)v

花組芝居




「花組芝居」ってご存じでしょうか?
http://hanagumi.ne.jp/

『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E7%B5%84%E8%8A%9D%E5%B1%85によりますと

 花組芝居(はなぐみしばい)は日本の劇団。昭和62年(1987年)4月、演出、
  作家、俳優を兼任する加納幸和を中心に『ザ・隅田川』公演で旗揚げ。
  自らを「ネオかぶき」と称し、高尚になり、堅苦しく難解なイメージになってしまった
  歌舞伎を、昔のように誰もが気軽に楽しめる娯楽にすること、いわゆる「歌舞伎の
  復権」を目指している。

―――-中略―――

 この「ネオかぶき」は『現代用語の基礎知識』に掲載される程知名度を得ており、
  現在では動員人数も常時1万人を超えるほどである。地方公演の依頼も後を絶たない。

 平成6年(1996年)、初のアメリカツアーを行った時には、毎公演ごとに
   観客総立ちになるほどの大絶賛を受け、その文化的地位も国際的に高まって
   いるといえる。音楽や美術、建築、映像などの他分野との接合もどんどん推進
   しており、内外から注目度の高い活動を続けている。

とのことです。

実は、こちらのスタッフの方に、お買い上げ頂いた、佐治さんの小刀「侍」白紙割込 I
http://www.ehamono.com/washiki/saji/samurai_w.html
が現在公演中のお芝居『泉鏡花の夜叉ケ池』で使われているそうなのです。
その方から、こんなご丁寧なメールを頂きました。

   先日、佐治武士「侍」白紙割込 I を届けていただいたUです。

  1月8日、確かに商品受け取りました。
  このたびは大変お世話になりました。

  実は、演劇の小道具として使用するために注文いたしましたが、初日にも無事
  間に合いました。
  現在、花組芝居という劇団の『泉鏡花の夜叉ケ池』(青山円形劇場)にて
  使用させていただいております。
  実際に、舞台上で梨の皮をむいております。小刀の雰囲気といい、切れ味といい、
  非常に舞台にマッチして重宝しております。
  また、研ぐほどに切れ味がよくなってゆくのが、感動的です。

  よい品を、本当にありがとうございました。

このようなお芝居に、うちの商品が使われるなんて、すごい光栄です。わーい(嬉しい顔)
うれしくって、サイトhttp://hanagumi.ne.jp/を見ますと、東京公演が本日までのようですが、
丁度、今月末に兵庫公演が、あるようですので、ぜひ観に行こうと思っています。
早速チケット買っちゃいました(^^)v
どんな風に、使われているか、すごく楽しみです(^^ゞ

実は、この間、中島みゆきさんの「夜会」を観てから、コンサートや、
映画じゃなくって演劇などの、舞台を観るのもいいなぁと思ってます。

ほんと、楽しみです。