





|
|||
ニュージーランド旅行記の続き、4月30日現地2日目です。 まず、宿のすぐ近くにある、ライムカフェで朝食。 朝食の後は、まず近くを散策です。 ホテルから歩いて数分のところに、ガバメントガーデンがあります。 ガバメントガーデンにあるロトルア博物館。 その他、公園内には、温泉池があったりと楽しめました。 続いては、車で数分のところにあるテ・プイアです。 マオリショーは、まず集会所の前での儀式から始まります。 その後、集会所内でのショーを見学。 たくましいマオリの若者による演武や、有名なハカなどを見ることが出来ました。 とても迫力があり、見応えのあるショーでした。
外には、マオリ族の村などがあり、彫刻を施された船が展示されていました。
施設内には、キーウイバードの展示館もありキーウイを見ることが出来ました。
続いて、地熱地帯へ 世界有数の間欠泉、ポフツガイザーです。 かなりの迫力でした。 1日20回程度吹き上がるそうですが、いつ上がるかは分からず、 ハンギ料理という、地熱を利用したマオリの伝統料理を作る設備。 地熱地帯は、かなり広大な地に広がっています。
この後、お昼ご飯を食べて、「レッドウッド森林公園」へ ここは、原生林ではなく、1900年頃に植林されたレッドウッド(セコイア杉)の もともとNZで初めて林業を始めた場所だそうですが、木の成長が早すぎて 見事な木々の森が広がっています。 木から木へ渡る、ツリーウォークを楽しめます。
長くなりましたので、今日はこのあたりで。
ニュージーランド旅行記の続きです。 ホビット村からこの日の宿泊地ロトルアへは、車で約1時間ぐらいです。 この日の移動行程はこんな感じ。 ロトルアでは、「Aura Accommodation」というところに3泊しました。 部屋の写真が無いのですが、テラスにプライベート・スパがある部屋を取りました。 かなりゆったりしたお風呂です。 ジェットバスになってて、お湯につかれるのは日本人にはうれしいですね。 夜だとこんな感じ。 入らなかったけど、庭には温水プールもありました。 この宿、スタッフがとてもフレンドリーで、レイクフロントや、レストラン街などの 部屋でちょっとゆっくりして、その後イートストリートというレストラン街へ。 シーズンオフらしく、思ったより人が少なかったです。 この日は、トリップアドバイザーの口コミを見て「Atticus Finch」という クラフトビールです。 ここは、小皿や大皿に盛られた料理をシェアして楽しむと言うコンセプトの まずは、小皿から・・・ Crispy Mozzarella Risotto Balls Garlic & Ginger Pan Fried Prawns 大皿 ラムステーキです。 あと何品か食べたはずなのですが、写真を撮り忘れてました(笑) とこんな感じで、旅行2日目、現地1日目が過ぎて行きました。 続きます・・・ ニュージーランド旅行記の続きです。 この日は、オークランド空港から、映画『ロード・オブ・ザ・リング』や『ホビット』 左側通行だし、レンタカーを借りて回ろうかとも思ったのですが、慣れない海外 「ニュジーランドロトルア観光ガイド」と言うところです。 と言うことで、オークランド空港で、ガイドの野崎さんと合流して一路、 途中の車窓からは、ニュージーランドらしい広大な景色を見ることが出来ました。 ホビット村では、専用のバスが出ていて、それに乗ってロケ地へ行きます。 クロワッサンサンドと、フラットホワイト(ラテより少しコーヒーが濃い感じです) ミートパイ。 さていよいよ、ホビトンツアーです。 丘陵地帯に、ホビットの家が作られています。 小路の感じもすごくいいです。 この日のために、シリーズ全作観てきましたので、とても面白い。 しかし、ここで激しい雨が・・・ ほとんどの家は入ることが出来ないのですが、ここだけ入られます。
池の向こうに架かる橋は、ロードオブザリングの最初の画面で、ホビット庄に パブ、緑竜舘(グリーンドラゴン)です。
池の反対側からは、ホビット庄がよく見渡せます。 とこんな感じで、ホビット村ツアーは終わり、この後今夜の宿泊地 車窓から見た、羊の群れ。 続きます。
ゴールデンウィークに、ニュージーランドへ行って来ました。 行程はこんな感じ。
ニュージーランドと言っても広いので、今回は北島のみの観光でした。 今回は、ニュージーランド航空の成田からオークランドへの直行便を利用しました。 成田空港午後6時半出発で、オークランド到着が現地時間の翌朝8時頃です。 機内食、ビーフ(洋食)です。 こちらは、チキン(和食) ニュージーランド航空って、すごく評判がよかったのですが、エコノミーだと こちらは、朝食です。 約10時間のフライトで、オークランド空港到着。 ニュージーランドは入国審査が厳しくて、食べ物の持ち込みなどが制限されていて そんな感じで、ほっとして、到着ロビーに出てくると、映画「ホビット」の 長くなりましたので、今日はこのくらいで・・・つぎに続きます。 北海道流氷の旅、最終日です。 最終日の2月12日は、快晴です。 昨日乗った、網走流氷砕氷船オーロラ号。 また、流氷祭りの会場へ。 その後、商店街など市内をぶらぶらして、午後のバスで女満別空港へ戻ります。 身軽になって、搭乗 雪の北海道を後にします。 丁度日没頃に、羽田へ到着。 神戸行き出発まで3時間ほどありましたので、取り敢えずANAのカウンターで いろいろ見て回ったけど、どこも結構混雑しています。 窯焼きのピザと パスタ そしてやっぱりお肉(^^) なかなか雰囲気のいいお店で、どれも美味しかったです。 展望デッキに出てみましたが、寒い(笑) 飛行機は予定より何分だったか遅れて神戸へ こんな感じで、流氷の旅は終わりました。
|
|||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |