





|
|||
台湾旅行の続きです。 ホテルで少し休憩した後、年越しの花火を見るために台北101ビルの方へ歩いて行きます。 そこから、ビルの方へ歩きながら手頃な場所を探します。 地下鉄で2駅分ほど歩いたあたりが、丁度よく見えて良さそうです。 大晦日ですが、風も無く暖かい、薄手の上着で十分でした。 気がつくと周りはすごい人・・・ そしていよいよカウントダウン すごい迫力の花火がビルを包みます。 5~6分でしょうか、大迫力の花火を楽しみ、ホテルに戻りました。 新年に続きます・・・ 大晦日、12月31日から台湾へ旅行してきました。 初めての台湾、初めての海外年越しです。 朝、自宅を出て神戸港からベイ・シャトルで、関空へ。 台湾入国は、事前にオンラインで入国申請しておくと、飛行機内で入国カードを書かなくて済みます。 https://www.kkday.com/ja/product/132984-unlimited-data-esim-taiwan 桃園空港から、MRT空港線で台北駅へ、さらにMRTを乗り換えてホテル最寄りの駅へ行きます。 ホテルに着いたのが、丁度3時頃だったのでチェックインして、町へ出ます。 ホテルから歩いてすぐのところに、小籠包で有名な『鼎泰豊』へ。 店内では、小籠包を作っているところが見えるようになっており、多くの人が作業していました。 こちらは、骨付き豚の甘酢ソース、それほど脂っこくなく美味しかったです。 名物、鼎泰豊の小籠包です。 ほうれん草炒め、こちらも美味しい。 以上に、台湾ビールを2本頂いて店を後にしました。 長くなったので、続きは次回へ 10月12・13日に開催された、関アウトドアズナイフショーに行ってきました。 早朝に自宅を出て、9時半頃に関市に入ったのですが(ナイフショーは10時から)、 すでに駐車場がどこも満車で、しかも大渋滞・・・ 結局車を止めて、会場に入ったのは10時45分頃でした(^_^; 去年も多かったですが、それ以上の大盛況でした。 海外からのお客様にも人気があった西田さんの作品群。 越前鍛冶、伝統工芸士佐治武士氏。 佐治打ち刃物社長で、伝統工芸士の野村和生さん。
野村和生さんのご子息野村健太さん。
同じく野村和生さんのご子息、野村諒さん。 野村諒作品、最近このタイプの小刀を作られる人が
直也さんの作品も。少ししか残っていませんでした。 初日の朝だと言うのにすごい盛況ぶりでした。
千鳥川桜堤公園から一旦家に戻り、車を置いて夕食へ。 最近のお気に入り、西明石の「オステリア プロフーモ」へ こちらは、移転前に一度、移転後に一度伺い、今回三度目です。 事前予約でプロフーモ・コース(3,800円)にメインを和牛でお願いしました。 まず、パルマ産生ハムとパルミジャーノレッジャーノのベビーリーフサラダ 続いて本日のスープ 焼き立てパン 本日のパスタ、この日はショートパスタでした。 真鯛とあさりのアクアパッツァ風 メインの黒毛和牛のア・ロースト(+500円) デザート、ゴルゴンゾーラのテーズテリーヌとティラミス(+500円) どれもとても美味しく、この値段でこの内容はすごくコスパいいと思います。 |
|||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |