





|
|||
ゴールデンウィークに、オーストラリアのケアンズへ行って来ました。 実は、初めての海外旅行です(^^ゞ 北は、最北端の北海道宗谷岬から、南は最南端の波照間島まで、 ところが、昨年秋、長女一家が結婚10周年の記念にケアンズへ 前置きが長くなってしまいました(^_^;) ケアンズはこのあたり、日本から直行便で7時間半ぐらいです。 利用したのは、LCCのジェットスター、関空からケアンズ空港へ 神戸港からベイシャトルで関西空港へ。 関空到着後、早速ジェットスターの窓口で搭乗手続きです。 初めての出国手続き、ちょっとドキドキしたけど特に問題なし。 本日搭乗するジェットスター機。 離陸してしばらくすると配られる、機内食です。 ネットで、あらかじめ希望の品を選ぶことが出来ます。 慣れない機内で、なかなか眠られず、朝を迎えます。 現地時間の朝5時過ぎ、無事ケアンズに到着。 飛行機から降りて、入国の手続きです。 この時、機械で手続きする列と、人がいる場所でする列に分かれます。 オーストラリアは、食品や薬品、動植物などの持ち込みが、厳しく制限されて 私も、薬を持っていましたので、一応薬品のところにチェックを入れておいて 係官に 「I have some medicine.」 って言うと、特に中身をチェックすることもなく通してくれました(^^)
空港から、タクシーでホテルへ あらかじめ行きたい店をピックアップしていたのですが、見つからず ここで、ソーセージとハンバーガーを注文 やっぱり向こうのハンバーガーは、大きいですね。 と、こんな感じで出発から到着までが過ぎて行きました。 熱帯雨林の世界遺産キュランダツアーにつづきます(^^) 2年程前に、10日間ほどホームステイを受け入れて以来、ほぼ毎日 で、そう言えばわざわざ出かけなくても、最近流行のオンライン英会話で と思い、いろいろ検索。 予約せずに空いた時間で受けられるのが良さそうなので、取り敢えず まだ、1回、25分のフリートークを受けただけなので、よく分からないのですが さあ、頑張って続けよう!(^^) 3ヶ月ぶりのブログ更新です(^_^;) 実は、日々の仕事に加え、やってもやっても終わらない仕事をかかえておりまして、 3月の連休に沖縄県の座間味島へ、ホエールウォッチングに行って来ました。 朝、神戸発のソラシドエアで、那覇へ。 で、翌日朝のホエールウォッチングツアーに参加。 まず、座間味港で、鯨についての講義を受け、それぞれ船に乗り込みます。 出港すること30分、鯨はなかなか見られません。 どうやら他の船は、見れているそうですが、たくさんの船で鯨を取り囲むようなことは やがて、遠くにいるのを発見したようです。 どうやら親子のようです。 かなり近づきました。 船からの距離はこんな感じです。 しっぽを上げて潜るところです。 一度潜ると、15分~30分ぐらい出てきません。 この日は、親子連れと、雄の鯨の3頭が一緒に泳いでいるのを 午後から出航した船は、鯨がジャンプするところが見られたらしいです。 ちなみに、座間味村ホエールウォッチング協会のサイトによると、今シーズンの ホエールウォッチングツアーは、12月末頃から4月初め頃まで開催されています。 詳しくは>>座間味村ホエールウォッチング協会 http://zwwa.okinawa/ へ
少し遅くなりましたが、西田さんの折返し鍛錬による鍛造ダマスカス造りの動画を 前にも書きましたが、一から鍛造してダマスカスを作る職人さんは少ないので、
続いて、鋼+軟鉄+青鋼を折り返し鍛錬して造ったダマスカスに、 只今西田さんは、22日まで熊本県伝統工芸館で個展を開催されています。 尚、弊社西田さんの包丁・ナイフ販売コーナーはこちらです(^^)
あけましておめでとうございます。 早くも、新年も4日が過ぎてしまいました・・・ 昨日、3日はチームしらさぎ恒例の寒中水泳でした。 今年は、20人以上の参加者があり、かなりにぎやかな 場所は、姫路市の白浜海水浴場。 それでも今年は、暖かくて比較的楽なほうでした。 適当な深さのところまで行ってから、各自泳いで しばしたき火にあたり、若手はさらにもう1~2ラウンド。 その後、着替えて浜辺で、ソフトドリンクとスナック菓子などで新年会。 今年も、楽しい仲間たちとの1年が始まりました(^_^)
|
|||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |