カテゴリー

open all | close all

Gallery

DSC06760 DSC00460 DSC00817 DSC05445 DSC01257 IMG_5249

梅雨入り

昨日、九州から東海地方、そして今日は関東・甲信地方も梅雨入りしましたね。

今日は、所属するトライアスロンクラブ「チームしらさぎ」のアクアスロン練習会
2016年シリーズ第1戦の予定でしたが、あいにく兵庫県南部に強風・波浪注意報が
出てしまい、中止になりました。

昨日から、天気予報を気にしつつ、集計システムやゼッケンなど用意していましたので
とても残念です。

 

まあ、仕方が無いので、朝ちょっとゆっくりして、雨が上がった昼前から妻と明石を散歩。

DSC_0030

久しぶりに林崎にある、玉子焼(明石焼)の「泉屋」へ行きました。

「泉屋」の玉子焼(明石焼き)

ここの明石焼きは、1人前20個です。
1人前でお腹いっぱいになります(笑)
ここ最近食べた中で、1番美味しい明石焼きでした。

明石焼きの色紙

店内に飾ってあった色紙。
明石焼きは、昭和の初期頃からあったようです。

 

そのまま町を東へ

明石港

淡路と明石を繋ぐジェノバライン乗り場をこえて、魚の棚
明石駅まで、約7kmほどの散歩でした。

 

地震お見舞い申し上げます。

先日来、九州地方で発生しております大規模地震で、お亡くなりになられた方の
ご冥福をお祈りしますと共に、被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。

本未明の地震では、こちらも揺れまして、思わず起きてテレビをつけました。
現地の方々は、みなさん眠れない夜を過ごされていることと思われます。
地震の範囲が広がっていますし、余震も頻発していますね。
本当に心配です。

みなさま、どうぞくれぐれもお気を付け下さい。

花見

日曜日に、次女一家、孫達と花見に行ってきました。

先週の嵐のような天気で、散ってしまっているかと心配しましたが
ギリギリセーフ状態でした(笑)

播磨中央公園桜の園

行ったのは、播磨中央公園と言うところで、桜の園には約1000本の
桜が植えられています。

播磨中央公園で花見

広場には屋台なども出てにぎやかです。

花見弁当

娘が作った弁当を食べられる日が来るとは(^_^)

播磨中央公園で花見

落下盛んで、一面桜の絨毯
「散る桜 残る桜も・・・」と言う句を思い出します。
咲き始めの桜もきれいですが、散りかけている桜もまたいいですね。

播磨中央公園で花見

1本だけあった、八重桜がとても美しく咲き誇っていました。

 

播磨中央公園のサイクルランド

公園内には、サイクルランドがあり、おもしろ自転車で遊べます。

 

という感じで、あっと言う間に過ぎてしまう桜の時期ですが今年も
楽しめました。

 

 

日本三奇『石の宝殿』

昨日、姫路へ行った後、高砂市にある、日本三奇の一つ『石の宝殿』へ
行ってきました。

車で30分ほどの距離にあって何度も近くを通ったことがあるのに、実際に
行くのは初めてです。

生石神社(おうしこじんじゃ)

『石の宝殿』は、生石(おうしこ)神社と言う、宝殿山中腹にある
神社のご神体です。
近くの運動公園に車を止め、急な階段を上って行きました。

生石神社(おうしこじんじゃ)

神社に到着です。
この奥にご神体があります。

石の宝殿

おお、後光が(笑)
巨大な石が池に浮いているように見えます。

石の宝殿

周りが狭く、石との距離が取れない為、全体像が写せないのですが
角度を変えて。

石の宝殿

不思議な感じが伝わりますでしょうか?・・・

石の宝殿

もう何枚か

石の宝殿

これは裏側です。

 

宝殿山へ

神社の横には、宝殿山へ上がる登り口があります。

石の宝殿

上から見たご神体。

巨石の上に、植物が生えてました(^_^;)

 

神社でもらった『播州石宝殿略縁起』によると神代の昔、大穴牟遅と少毘古那が
石の宮殿を作ろうとして、一夜のうちに工事を進めるも、阿賀の神の反乱を受け、
それを鎮圧する間に夜が明けてしまい、工事半ばのままになっているとか・・・

初めて行きましたが、なんとも不思議な石でした。

ちなみに、日本三奇とは他に、塩竈(宮城県鹽竈神社)、天逆鉾(鹿児島県霧島神宮)
の3つだそうです。
天逆鉾に比べると、あとの2つはあまり知られていないような・・・
って、こんなこと言うと、叱られそうですが(^_^;)

豊穣の国・播磨大物産展

姫路城大手前公園で開催された、『豊穣の国・はりま』大物産展に行ってきました。

『豊穣の国・はりま』大物産展

姫路市をはじめ播州各地から、名産品・特産品が出展されているイベントです。

チームしんすけ農場

そして、私の所属するトライアスロンクラブ『チームしらさぎ』のメンバーで、農場を
経営されている井藤 真輔氏の『チームしんすけ農場』が、トマトカレーを出品して
いました。

チームしんすけ農場のトマトカレー

これは、しんすけ農場一押しのブランド商品、姫ファーストトマトをたっぷり
使ったヘルシーなカレーで、酸味がきいてて美味しかったです(^_^)

 

『豊穣の国・はりま』大物産展

会場ではステージが設けられ、歌やダンス、播磨の食材を使った料理ショーなど
のイベントも。

いろいろ食べ歩いた後、世界遺産・姫路城へ。

姫路城

姫路城

桜は、まだチラホラ咲いているのがある程度で、ほとんどは蕾でした。

 

姫路城

来週ぐらいが見頃でしょうかね。