





|
|||
所属するトライアスロンクラブ『チームしらさぎ』の揖場 裕さんが、 場所は、兵庫県たつの市のイタリアンレストラン『iris』 オープン1ヶ月と言うことで、店内にはまだお祝いの花がたくさん イタリアンと言うより、懐石料理のお店のような感じです。 優秀選手賞のメダルです。 揖場裕さん 今年は世界の表彰台を目指されてます。
さて、料理ですが、無理を言って安い予算でして頂いたのですが、 まずは、前菜プレート 続いてスープ エビとマイタケのフリット こちらは、差し入れの「チームしんすけ農場」のにんじん 豚の角煮、イタリア風ですね。 料理名が分かりません。 クリームパスタ そしてデザート。 チームしらさぎで宴会するのは、いつも居酒屋のようなところですが、
帰る頃には、すっかり夜も更け・・・ 隠れ家イタリアン『iris』
余市から小樽へ戻り、さらにバスにのって「雪あかりの路」準メイン会場である 前回、小樽市街地の手宮線跡地や、運河などのメイン会場へ行ったので、 しかし、残念ながら例年より雪が少ない上に、朝から気温が上がりおまけに せっかくの雪灯籠も、かなり崩れてしまってます・・・ 会場の向こうにはスキー場が見えます。 例年ですと雪の中流れる水と灯りがとても幻想的な雰囲気をかもし出す
このイベントは手作り感がすごく魅力的な催しです。 先週の土日に、特典チケットを使って、1泊2日の弾丸旅行で(笑) そこからさらに電車を乗り継いで、余市へ 余市と言えば、NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台となったところですね。 この日は、またまた低気圧の影響で南から暖かい空気が入っていて せっかくの雪だるまも少し崩れた感じに・・・(^_^;)
蒸留所内には、ウイスキーを発酵・熟成させるいい香りが こちらは蒸留棟。
どの建物もとても趣があって、雪と屋根の赤のコントラストがすごく
旧事務所、こちらは緑の屋根です。 旧竹鶴亭 玄関ホールのみが一般公開されています。
場内にある、ウイスキー博物館
ウイスキーについての歴史や製造工程を見ることが出来ます。 樽の中で熟成していく様子なども。
はい、そしてもちろん、試飲コーナーも(^_^) 2種類のウイスキーを一人1ぱいずつ飲むことが出来ます。
試飲の後、お土産物などをみて、小樽へ戻りました。 つづく・・・ いろいろ迷った末、携帯をiPhone5cからXperia Z5に変えました。 最大の決め手は、画面サイズ。 そしてカメラ性能です。 Androidは、タブレットを少し触ったことがあったので、思ったほど
そこで、まずやったのが、辞書ファイルの読み込み。 すでにみなさん知ってることかも知れませんが、どなたかの参考に まず、テキストエディタかWordで、辞書用のテキストファイルを作ります。
みたいな感じで、よみをいれてタブ→変換したい文字を入れて改行 Wordの場合は、ファイルの種類を「書式なし」にします。 文字コードは「UTF-8」、改行コードを「CR+LF」にします。 PCとXperia Z5をUSBケーブルで繋ぎ、Xperia Z5の ↓ フォルダーが無い場合は、Z5の「設定」から PCから、ファイルを保存したら、Xperia Z5の上記 これで、いちいちメールアドレスを入力しなくてもいいし ※これは、日本語入力システムが、Xperia Z5デフォルトの 以上どなたかの参考になれば・・・(^_^)
|
|||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |