カテゴリー

open all | close all

Gallery

P1100302 DSC07051 DSC05000 DSC01016 DSC03289 DSC04277

揖場氏の県マスターズ賞受賞お祝い会

所属するトライアスロンクラブ『チームしらさぎ』の揖場 裕さんが、
兵庫県体育協会表彰受賞「マスターズ賞(優秀選手賞)」を
受賞されたので、チームの仲間とお祝いの会を開きました。

揖場裕さん県マスターズ賞受賞お祝い会

場所は、兵庫県たつの市のイタリアンレストラン『iris』
実は、最近オープンしたチーム員が経営するお店です。
そのオープンのお祝いも兼ねての会でした(^_^)

たつの市のイタリアンレストランiris

オープン1ヶ月と言うことで、店内にはまだお祝いの花がたくさん
飾れていました。
奥に掘りごたつ式の座敷があって庭が見えるようになっています。

たつの市のイタリアンレストランiris

イタリアンと言うより、懐石料理のお店のような感じです。

優秀選手賞のメダル

優秀選手賞のメダルです。
トライアスロンだけじゃなくって、あらゆる競技の中からの表彰ですから
すごいです。

揖場氏

揖場裕さん
まもなく66歳、現役バリバリ、エイジの日本チャンピオン、昨年は世界6位。

今年は世界の表彰台を目指されてます。
その向上心と努力には本当に頭が下がります。
多くの若い選手たちの目標でもあります。

 

さて、料理ですが、無理を言って安い予算でして頂いたのですが、
どれもすごく美味しかったです。

たつの市のイタリアンレストランirisの料理

まずは、前菜プレート

たつの市のイタリアンレストランirisの料理

続いてスープ

たつの市のイタリアンレストランirisの料理

エビとマイタケのフリット

チームしんすけ農場のにんじん

こちらは、差し入れの「チームしんすけ農場」のにんじん
生で食べると、すごく甘くて美味しいのです。

たつの市のイタリアンレストランirisの料理

豚の角煮、イタリア風ですね。

たつの市のイタリアンレストランirisの料理

料理名が分かりません。
美味しかったです。

たつの市のイタリアンレストランirisの料理

クリームパスタ

たつの市のイタリアンレストランirisの料理

そしてデザート。

チームしらさぎで宴会するのは、いつも居酒屋のようなところですが、
今回はイタリアンと言うことで、仲間との楽しい会話と美味しい料理
どちらも、大いに楽しむことが出来ました。

 

帰る頃には、すっかり夜も更け・・・
もう少し近いと嬉しいのですが、神戸からたつの市はちょっと遠いですね(笑)

たつの市のイタリアンレストランiris

隠れ家イタリアン『iris』
兵庫県 たつの市龍野町末政185-1
0791-72-8981

 

小樽雪あかりの路2016~その2

余市から小樽へ戻り、さらにバスにのって「雪あかりの路」準メイン会場である
朝里川温泉会場へ。

小樽雪あかりの路朝里川温泉会場

前回、小樽市街地の手宮線跡地や、運河などのメイン会場へ行ったので、
今回はこちらへ来てみました。

小樽雪あかりの路朝里川温泉会場

しかし、残念ながら例年より雪が少ない上に、朝から気温が上がりおまけに
雨という悪条件のため、思ってたような風景を見ることが出来ませんでした。

小樽雪あかりの路朝里川温泉会場

せっかくの雪灯籠も、かなり崩れてしまってます・・・

小樽雪あかりの路朝里川温泉会場

会場の向こうにはスキー場が見えます。
昼過ぎまで降っていた雨は上がり、この時間は月が出てました。

小樽雪あかりの路朝里川温泉会場

例年ですと雪の中流れる水と灯りがとても幻想的な雰囲気をかもし出す
そうなのですが、今回はコンクリートの護岸がむき出しでやや残念な
風景になってます。

 

小樽雪あかりの路朝里川温泉会場

このイベントは手作り感がすごく魅力的な催しです。
ぜひまた機会を見つけて、行きたいと思います。

小樽雪あかりの路2016~その1余市

先週の土日に、特典チケットを使って、1泊2日の弾丸旅行で(笑)
2年振りの「雪あかりの路」を見る為、小樽へ行ってきました。
前回は、前日の爆弾低気圧のせいで飛行機が遅れ、着いたのが
夕方だったのですが今回は無事、昼前に小樽到着。

そこからさらに電車を乗り継いで、余市へ

北海道 余市駅前

余市と言えば、NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台となったところですね。
もちろん、そのニッカ余市蒸留所の見学が目的できたのですが。

この日は、またまた低気圧の影響で南から暖かい空気が入っていて
気温が高く、雨がぱらぱら降るあいにくの天気でした。
雪がほとんど降らない神戸から冬の北海道へ行くと、雪はいいけど
雨はかんべんして欲しい、って気持ちになりますね。

ニッカ余市蒸溜所

せっかくの雪だるまも少し崩れた感じに・・・(^_^;)

 

蒸留所内には、ウイスキーを発酵・熟成させるいい香りが
漂っていました。

ニッカ余市蒸溜所

こちらは蒸留棟。
丁度、石炭を足している様子を見ることが出来ました。

ニッカ余市蒸溜所

 

ニッカ余市蒸溜所

どの建物もとても趣があって、雪と屋根の赤のコントラストがすごく
いい感じです。

 

ニッカ余市蒸溜所 リタハウス

旧事務所、こちらは緑の屋根です。

ニッカ余市蒸溜所 旧竹鶴亭

旧竹鶴亭
マッサンがリタと暮らしていた住居をこちらに移築・復元したそうです。

ニッカ余市蒸溜所 旧竹鶴亭

玄関ホールのみが一般公開されています。

ニッカ余市蒸溜所 旧竹鶴亭

 

ニッカ余市蒸溜所

場内にある、ウイスキー博物館

 

ニッカ余市蒸溜所

ウイスキーについての歴史や製造工程を見ることが出来ます。

ニッカ余市蒸溜所

樽の中で熟成していく様子なども。

 

ニッカ余市蒸溜所

はい、そしてもちろん、試飲コーナーも(^_^)

ニッカ余市蒸溜所

2種類のウイスキーを一人1ぱいずつ飲むことが出来ます。
最近、ストレートはちょっときついので、水で割りました。
炭酸水もあって、ハイボールを作ることも出来ます。

 

ニッカ余市蒸溜所

試飲の後、お土産物などをみて、小樽へ戻りました。

つづく・・・

携帯をXperia Z5に変更

いろいろ迷った末、携帯をiPhone5cからXperia Z5に変えました。

Xperia Z5

最大の決め手は、画面サイズ。
iPhone6より少し大きく6プラスより少し小さい、携帯性があって
電子書籍などを読むのに丁度いい大きさ。

そしてカメラ性能です。
ソニーのデジカメを愛用している身としては、かなり親しみがわきます(^_^)

Androidは、タブレットを少し触ったことがあったので、思ったほど
戸惑わずに移行出来ました。
アプリも多いですし、かなりいろんなことが出来そうです。

 

そこで、まずやったのが、辞書ファイルの読み込み。
PCでは、買い換えたりしたら、ATokの辞書ファイルを読み込ませたりして
いつもやってた作業、Androidでも出来ました。

すでにみなさん知ってることかも知れませんが、どなたかの参考に
なるかも知れないので、手順を紹介します。

まず、テキストエディタかWordで、辞書用のテキストファイルを作ります。

めーる   □□××@ehamono.com

じゅ    神戸市○○××△丁目○○番地■

さ    桜井 博司

 

みたいな感じで、よみをいれてタブ→変換したい文字を入れて改行
してどんどん登録していき、保存ます。
ファイル名は『JPNUserDict.txt』です。

Android辞書登録

Wordの場合は、ファイルの種類を「書式なし」にします。

Android辞書登録

文字コードは「UTF-8」、改行コードを「CR+LF」にします。

PCとXperia Z5をUSBケーブルで繋ぎ、Xperia Z5の
内部ストレージにある「pobox」フォルダ内の「backup_dic」
フォルダ内に、『JPNUserDict.txt』を保存します。

Android辞書登録

Android辞書登録

フォルダーが無い場合は、Z5の「設定」から
「言語と入力」→「POBoxPlus」→「辞書と学習」→
「バックアップ」をタップすれば作成されます。

PCから、ファイルを保存したら、Xperia Z5の上記
「言語と入力」→「POBoxPlus」→「辞書と学習」→
「復元」をタップで辞書が読み込まれます。

Android辞書登録

これで、いちいちメールアドレスを入力しなくてもいいし
住所や電話番号、家族や身近な人の名前など簡単に
変換出来ます。
結構便利ですよね。

※これは、日本語入力システムが、Xperia Z5デフォルトの
「POBoxPlus」を利用している場合のみのようです。

以上どなたかの参考になれば・・・(^_^)

 

寒中水泳

本日は、所属するトライアスロンクラブ「チームしらさぎ」恒例の寒中水泳の日でした。
好天に恵まれ、例年にない暖かい寒中水泳となりました。

チームしらさぎ寒中水泳

いつもなら冷たさを通り越して、痛いぐらいの水辺も今日はへっちゃらです(^_^)

チームしらさぎ寒中水泳

女子2名の参加もあり楽しい一時でした。

チームしらさぎ寒中水泳

アクションカムの動画です。