カテゴリー

open all | close all

Gallery

DSC00607 DSC01142 DSC01145 hirakubo2 DSC00503 P1000480

レーザープリンター用 ゼッケンクロス

今年も、明日から所属するチームしらさぎの、練習会が始まります。

次回練習会2015年6月アクアスロンのお知らせ

私は、今年も選手ではなく、スタッフとして参加予定です。

で、計測システムのシミュレーションをしたり、参加者一覧を作成したりと、
いろいろ準備していたのですが、いつも使い回ししているゼッケンが古くなって、
数字がかすれていたり、抜けてるのがあったりと、ちょっとこのままでは使えなさそう。

何か良い物はないか、と探していたら見つけました。

「レーザープリンター用 ゼッケンクロス 白無地 B5判」

早速注文して、届いたので印刷してみました。

レーザープリンター用 ゼッケンクロス 白無地 B5判

バッチリです(^_^)
耐水紙だし、これは良さそう。

購入したのは、こちらです。

http://soho.jcom.to/

 

 

八重山旅行・小浜島編

八重山旅行の続き、小浜島(こはまじま)編です。

与那国島から、プロペラ機で石垣島へ戻り、こんどは
石垣島の離島桟橋から、高速船で約30分で到着。

小浜港
小浜島は、八重山諸島の、ほぼ中央に位置する島です。

小浜島 こはぐら荘

小浜島と言えば、NHKの朝ドラ「ちゅらさん」の舞台になった所です。
こちらは、ドラマで使われた、「こはぐら荘」。
民家ですので、立ち入りは出来ません。

小浜島の集落

そのほか、集落には昔ながらの赤瓦の民家が残っています。

小浜島の集落

集落をのんびり散歩するのがいいんですよね(^_^)

小浜島 シュガーロード

こちらもドラマの舞台になった、シュガーロード。

小浜島 シュガーロード
真っ青な空の下、のどかな雰囲気が広がります。

小浜島 大岳(うふだき)

島の中央に、大岳(うふだき)と言う山があり、展望台への道が続いています。

小浜島 大岳展望台からの眺め

海抜99mと言うことで、それほど高くないのですが、周りに高い物がないので
頂上へ行くと、360度のパノラマが広がります。

小浜島 大岳展望台からの眺め

小浜島は、周囲16.5km程の島で、自転車を借りて回りました。
ちょっとアップダウンがあるので、しんどいですが・・・

小浜島 マングローブ

島の西部にある、マングローブの群生地。
ちょっとした公園のようになっていて、展望台もありました。

海人公園

島の西橋にある、細崎(くばざき)海岸の漁港と、海人公園。

 

小浜島では、『お魚サンゴ&幻の島ツアー』というスノーケルツアーにも
参加しました。

幻の島

こちらが、『幻の島』、このときはあいにくの天気でした・・・

お魚サンゴ&幻の島ツアー

透明度はそれほどでも無かったのですが、珊瑚の森と魚がすごいです。

お魚サンゴ&幻の島ツアー

クマノミの親子も・・・

 

 

 

八重山旅行・与那国島~6

八重山旅行、与那国島編、まだ続いてます(^_^;)

与那国島には、西部の久部良(くぶら)、南部の比川と、北東部にある
祖納(そない)の3ヶ所に集落があります。

そのうち、祖納集落が最も大きく、役場などもここにあります。

祖納集落

集落には、3~4階建てのビルもありますが、昔ながらの赤瓦の
家屋が残っている、情緒のある所も結構ありました。

のんびり散歩するには、うってつけです。

ナンタ浜

集落のすぐ前には、美しいナンタ浜があり、子供達が遊んでいました。
その先には、漁港もあります。

茉莉子(まりこ)のお店

こちらは、ドラマ「Dr.コトー診療所」で、茉莉子(まりこ)のお店として使われた所。

他にも、星野家として使われた家などもありましたが、普通に人が住んでる
民家で、写真は撮れませんでした。

与那国島 ダンヌ浜

こちらは、空港の少し西にある、ダンヌ浜。
この日は、天気があまり良くなかったのですが、晴天だととてもきれいな海が見られます。

海岸には芝生などもあり、バーベキューを楽しんでいる人がいました。

 

アヤミハビル館

こちらは、世界最大級の蛾を展示している「アヤミハビル館」

アヤミハビル館

 

アヤミハビル(ヨナグニサン)

これが、アヤミハビル(ヨナグニサン)です。
生きてます。
世界最大と言うだけあって、かなり大きいです。

 

ところで、今回宿泊したのは「アイランドホテル与那国」というホテルでした。

じゃらんの、レンタカープランで取ったのですが、滞在中最終日の夕方便まで
レンタカーを利用出来、とても便利でした。

アイランドホテル与那国

部屋も、離島のホテルとは思えない程、広くて清潔でした。

アイランドホテル与那国

民宿で、美味しい料理とゆんたくも楽しいのですが、年齢的に沖縄は、
若い人が多いので、その中に私たちの年代の物が混じると、なんとなく
気を使うので、今回はホテル利用となりました(^_^)
プライバシーを保ちたい人には、おすすめです。

与那国島編はこれで終了。

この後、小浜島へ渡りましたので、その様子を少し書きます。

八重山旅行・与那国島~5

八重山旅行、与那国島編の続きです。

さて与那国では、ドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地巡りも楽しみだったのですが、
それ以上に、楽しみにしていたのが、海底遺跡へのスノーケルです。

ところが・・・予約していた日は、波が高く海底遺跡へ行けませんでした。

で、仕方なく他の場所でスノーケルすることに・・・

与那国島スノーケルツアー

海上から見る、与那国島。
断崖絶壁が続きます。

与那国島スノーケルツアー

最初のポイントで、水中へ

与那国島の海ガメ

海底遺跡は見れませんでしたが、海ガメと泳ぐことが出来ました。

ウミガメ

 

ウミガメ

この後、ポイントを移動

与那国島スノーケルツアー

珊瑚はそれほどでも無かったのですが、クマノミを見ることが出来ました。

私は、ウェット無しで泳いだのですが、ちょっと寒かったですね(^_^;)

もう少し続きます。

 

八重山旅行・与那国島~4

八重山旅行、与那国島編の続きです。
Dr.コトー診療所ロケ地と比川地区から、島の南の方を回り
東部へドライブを続けます。

与那国島 立神岩

こちらは、立神岩。

断崖絶壁が続く海岸の少し沖に立つ岩礁で、古来より「神の岩」と呼ばれ、
信仰の対象となっているそうです。

与那国島 立神岩

展望台が2ヶ所有り、違う角度から見ることが出来ます。

サンニヌ台 軍艦岩

立神岩から少し行くとサンニヌ台展望所があり、そこから軍艦岩を
見ることが出来ます。

サンニヌ台 軍艦岩

与那国島は、八重山の他の島々と違い、外洋に囲まれていて、
こういう断崖と奇岩が多いです。
そして、海の色がすごくきれいです。

 

与那国島 東崎

そして島の東端、東崎(あがりざき)です。
東が「あがり」で、西が「いり」って面白いですね。

与那国島 東崎

ここにも、与那国馬と牛が放牧されています。

与那国島 東崎

牛もおとなしいです、ストレスがないんでしょうね。

与那国島 東崎

青空をバックに撮りたかったですが・・・

 

与那国島 六畳ビーチ

東崎から、祖納(そない)集落へ向かう途中にある、六畳ビーチ。
Dr.コトー診療所の特番で、剛洋がひなちゃんを連れてきた所です。

与那国島 六畳ビーチ

本当にきれいな海でした。