カテゴリー

open all | close all

Gallery

DSC06993 DSC07421 DSC04964 DSC05433 IMG_4446 DSC04277

六甲山ドライブ

海外からの来客の続きです。

ホストディの翌日、12日は午後から企業訪問をする予定で、
午前中は、息子も参加して大阪城へ行ってきたようです。

で、会社見学終了後、神戸の夜景を見るため、六甲山へ
行くことになったのですが、ベトナム人の女の子と日本人の
I.W.スタッフも一緒に行くことになりました。

なんとまあ、バラエティ豊で、華やかなメンバーだことでしょう。

世界の宝とも言える、未来ある若者をたくさん乗せてますので、
安全運転で西六甲ドライブウェイを走り、山頂へ。

六甲ガーデンテラス

数年前までは、自転車でよく上ってましたが、久しぶりに来ると
すごく変わってて、きれいなガーデンが出来てました。

六甲山頂での食事

お腹が空いていたので、まずは食事。
六甲ガーデンテラスのカフェで、夜景を見ながら、手頃な
お値段で食べることが出来ます。

展望台

食事の後は、展望台へ。

六甲山からの夜景

六甲山からの夜景です。

六甲山からの夜景

大阪平野から、明石海峡にかけての素晴らしいパノラマが広がります。
(ちょっと手前の山がじゃまですが)

六甲山展望台にて

遠くまで続く町の明かりに、すごく感激していました(^_^)
しかし、思いの外寒い・・・

しばらく景色を楽しんだ後、安全運転で下山。
帰路につきました。

さらに、もう少し続きます(^_^)

 

 

ホストディ

ちょっと間が空いてしまいましたが、海外からの来客の続きです。

11日(木)は、I.Wの参加者がホストと過ごす日でした。
と言うことで、近くの和食のお店へ行ってきました。

ホストディ

あまり本格的な懐石料理は、もしかすると食べられないかもと
簡単な懐石料理+お寿司のコースを注文。

ホームステイのルーシー

いろんな料理が、それぞれの器に少しずつ出てくる日本料理を
すごく喜んでくれました。

寿司を撮るルーシー

色とりどりの、寿司ネタに「beautiful!」と、感激しながら写真を
撮っていました。

実はこの日、あまり凝ったネタでも食べられないかも知れないと、
ごく普通の物をお願いしましたが、1品だけ「くじら」がありました。

造る前に「鯨があるんですが、大丈夫ですか?」って聞かれて
思わず「いやーどうやろ?出さん方がええように思うけど・・・」
と言いながら、聞いてみると

「アイスランドで食べたことがある、ぜひ食べてみたい」

と言うことで、入れてもらったのですが、美味しそうに食べてました。

外国人は、鯨を食べないだろうなんて、先入観はダメですね。

元々海のないチェコから来ているのですが、日本文化を体験する
ことに対して、とても積極的で、刺身も美味しいと言いながらたくさん
食べていましたし、

「パンとライス、どちらがいい?」って聞いても、
「せっかく日本に来ているから、ライスを食べる」と答えるし、
箸も初めて使ったそうですが、念のために出したフォークを使わず、
最後まで、箸で上手に食べてました。

「郷に入れば、郷に従え」

と言いますが、この姿勢は見習わなければ、、、

食事を終えて、帰宅後は、我が家でしばし歓談(^_^)

このI.Wのイベントが終わった後は、同じチェコから来ている友達と
広島へ行って、そこから東京へドライブ旅行をする予定だとか・・・

それならばと、私たちが行った国内旅行のムービーを、見ることに。
何せ、私たち、国内旅行専門ですから、いっぱい写真があります(笑)

旅行DVD

いつも旅行すると、写真と動画を編集して、ムービーを作るのですが、
その中から、京都や白川郷、金沢、鎌倉、北海道、沖縄などなど・・・

こんなことを書くと、口の悪い私の友人からは

「また、桜井さん、迷惑がってるのに無理矢理見せたんやろ」

って言われそうですが、1枚終わった後、「まだ見る?」って聞くと

Yes!!!」って、すごく興味深そうに見てました。
「日本を旅行した気分になる」とも。
うれしいですねぇ。

と、こんな感じで、ホストディが過ぎていきました・・・

このシリーズもう少し続きます(^_^)

 

 

ベビースイミング?

昨日は、ホームステイしているルーシーが京都泊まりだったので、
次女が孫を連れて遊びに来ました。

で、いつものように私がお風呂に入れたのですが、こんなのを
持ってきてました。
赤ちゃん用の浮き輪です。

赤ちゃん用浮き輪

首の所に付けて浮かすのですが、足をピコピコと平泳ぎのように
動かして、気持ちよさそうに漂ってました(笑)

赤ちゃん用浮き輪

何か、最近流行っているらしいのですが、面白いですねぇ。
一見、首大丈夫?って思うのですが、大丈夫らしいです。

もちろん、ずっとそばで見ていて、長湯するとのぼせるので、
泳がせているのは、しばらくの間だけですが(笑)

孫は、まもなく生後3ヶ月なのですが、随分大きくなりました。

ホームステイ

海外からの来客その2です。

6日の夜に来ましたので、早くも今日で5日目です。

しかし、なかなか一緒に過ごす時間はありません・・・

とにかく予定が盛りだくさんで、プログラムに参加したルーシーを
夜駅まで迎えにって、帰宅後少し話したり、朝出かける前に
ちょっとしゃべったりする程度です・・・
夜は私たちがすぐ寝ちゃうし(笑)

まあ、元々そんな感じだろうと思ってましたし、息子はわりと
なんだかんだと、話ししてるみたいなので、いいんですが。

そうそう、昨日は駅まで迎えに行った後、大蔵海岸へ行って
明石海峡大橋を見てきました。

何といっても、世界最長の吊り橋ですから。

 

で、今日はみんなで京都観光をして、ユースホステルに泊まってくる
らしいので、こちらには帰って来ず、帰るのは明日になります。

明日は午後から、ホストデーと言うことで、こちらでゆっくりする予定だ
そうなので、美味しいものでも食べましょうかね(^_^)

 

 

白浜アクアスロン

7日は、チームしらさぎの練習会『白浜アクアスロン』でした。

スイム1.5km+ラン10kmを連続して行うレース形式の練習会で、
今回も前回同様、計測システムの担当者として参加しました。

会場で、選手の最終登録をして、完走証の印刷まで出来るように
していたのですが・・・

いざ、レースが始まるという時に、致命的なミスが発覚(^_^;)

パソコンを使っての集計システムが使えず、結局従来の計測方法で
何とか乗り切りました。

練習会自体は、視覚障害者とその伴走者を含め25人が出場。
事故もなく無事終了しました。

チームしらさぎアクアスロン練習会

明け方の雨で、海上のコンディションが心配されましたが、
スイム1.5kmも問題なく出来ました。

チームしらさぎアクアスロン練習会

お弁当を食べて、みんなで記念撮影。

来月は、今年最後の練習会。
今度はミスの無いよう、完璧にやりたいと思ってます(^_^;)