カテゴリー

open all | close all

Gallery

P1070321 DSCN0060 yonaguni (39) DSC01867 DSC00164 IMG_0715

訃報

昨日、病気療養されていた、越前鍛冶の浅井丸勝こと浅井正美さんが、
急逝されたとの連絡が入りました。

数年前に癌の手術をされ、その後病と闘いながら、ずっとお仕事を続けて
こられており、この2月神戸で開催されたオールニッポンナイフショーにも
来ておられましたのですが、6月末に廃業されるとの連絡が入り、心配
していた矢先でした。

つい先日も、奥様にご様子など、お伺いしたところでしたので、驚きとともに
大きな悲しみを感じています。

本当に、素晴らしい職人さんですので、本当に残念でなりません。

心からご冥福をお祈りいたします。

しらさぎ練習会~白浜アクアスロン

日曜日は、チームしらさぎの練習会「白浜アクアスロン」でした。

スイム1.5km+ラン10kmを連続して行うレース形式の練習会で、
チーム員以外にも、関西各地の愛好家に結構人気があります。
(と言うか、参加者の8割はチーム員以外の人なのですが・・・)

2014年7月白浜アクアスロン

今回は、視覚障害者3名(伴走者が付きます)を含む45人が参加。
私は、先日ここに書いた計測システム担当のスタッフとして参加しました。

2014年7月白浜アクアスロン

2週間程前の、ある大会のスイムで事故があったりしましたので、
随分気を使いましたが、通常のカヌーでのサポート以外に、
用心のためにとレスキューボードでの補助役を買って出て
くれたメンバーがいたりして、事故もなく無事終了。

2014年7月白浜アクアスロン

計測の方も、バッチリで現地で成績一覧をプリントアウトして掲示するなど
とても喜んでもらえました。

2014年7月白浜アクアスロン

今回は、あまり写真が撮れませんでした・・・

チームしんすけ農場のトマト

こちらは、「チームしんすけ農場」から差し入れのトマト。
すごく美味しかったです(^_^)

次回練習会は、9月7日です。
興味のある方は、

次回練習会2014年9月アクアスロンのお知らせ

をご覧下さい。

しらさぎ練習会の計測システム

チームしらさぎのHPを通じて、ある方が練習会(アクアスロン)用の
集計システムを製作、提供して下さいました。

チームしらさぎアクアスロン計測システム

このシステムが非常に良く出来ていて、スタートボタンを押した後、
スイム・ランゴールごとに、ゼッケンを入れてボタンを押すだけで、
自動計測、順位などを確定してくれます。

また、現在の完泳者、完走者数も一目で分かるようになっており、
印刷機能や、種目ごとの順位も簡単に分かるようになっています。

しかも、レース中ずっと立ち上げておかなくても、例えばスタート後
スイム1位の人のゴールまで時間がある場合は、終了処理して、
パソコンの電源を切っても、再起動した時には継続してタイム計測
してくれると言う、至れり尽くせりの優れもの。

作って下さった方は、何度か修正・機能追加をして頂いたこのシステムを、
匿名で、無償提供して下さいました。

ほんとうにありがたい、感謝の言葉もありません。

このご厚意に報いるためには、なんとか練習会本番で、活用し、参加者にも
「おー、すごい!」と、喜んでもらえるようにすることしかないです。

ところが、最近出張の少ない私は、古いノートパソコンしか持っていません。
ですので、最初はチーム員のパソコンで計測しようと思っていましたが、
いきなり慣れない人のパソコンを使うのは、ちょっと不安があります。

やっぱり、あらかじめ自分のパソコンで何度かシミュレーションして、
これなら大丈夫!と言う状態で練習会に臨みたいです。
(何事も段取り八分ですからね(^_^))

で、いろいろ思案した結果、ノートパソコン用に大容量のバッテリーを
買い足すことに。
これなら、選手登録は古いバッテリーを使ってやっておき、スタート前に
新しいバッテリーに付け替えれば、まず大丈夫だと思われます。

このシステムの優れたところは、電源を切った状態で、バッテリーを
付け替えても、計測を続けてくれることです。
なので、万一バッテリーが無くなっても、途中で付け替えることも
可能です。

モバイルプリンター

バッテリー駆動のモバイルプリンターも、中古ですが、購入しましたので、
現地で参加者一覧や、成績表の印刷もしてみようと思います。

考えている通りに、うまく行くといいのですが(^_^)
あとの問題は、入力ミスと熱対策ぐらいでしょうかね・・・

 

明石ふるさと散歩2~その2

明石ふるさと散歩2の続きです。

明石川河口

望海浜公園の南の堤防沿いにある散歩道を、明石川河口右岸(西岸)まで行き
そのまま、川沿いに北上。

明石 浜の散歩道

ここから、前回歩いた江井ヶ島まで「浜の散歩道」が続きます。

明石川にかかる大観橋を渡って、川の東側を南へ少し行くと「善楽寺」が
あります。

善楽寺

このお寺は、明石でもっとも古い寺だそうで、平清盛ゆかりの地でもあり、
源氏物語の舞台にもなるほどの場所だそうです。

明石 善楽寺

縁起 抜粋

善楽寺は孝徳天皇の大化年中に天竺の僧法道仙人が開創した。
天台宗の大寺院で、明石では最も古い寺である。
平清盛ゆかりの地でもあり、源氏物語の舞台にも なった。

中略—

この頃清盛の弟教盛の子忠快法印が寺僧としており、
源平合戦の最中である養和元年に亡くなっ た清盛の供養の為、
巨大な五輪塔(現存)を建てた。・・・

とのことです。

 

善楽寺・平清盛供養塔

こちらが、平清盛供養塔です。

善楽寺

明石入道の碑

こちらは、明石入道の碑

善楽寺戒光院 本堂

善楽寺戒光院 本堂

魚藍観音

明石という土地柄か、魚藍観音がまつられていました。

蔦の細道

善楽寺のすぐ先には、源氏物語ゆかりの「蔦の細道」があります。

蔦の細道

蔦の細道

このあたりは、子供の頃よく通ってました・・・

蔦の細道

ほんの少しの道が残っているだけですが・・・

明石浦漁港

そのまま海の方へ行くと、明石浦漁港(新浜)です。

海沿いに東へ

旧明石灯台

明石港旧灯台です。

明石市の資料によりますと、現存する旧灯台では、日本で2番目に古く、
石造りの灯台では、最古の物だそうです。

明石港旧灯台

明石港旧灯台

国の重要文化財へ登録されるようですが、その割りには扱いが・・・(^_^;)

明石港

こちらは、今の灯台と、明石海峡大橋。

ここから、家へ向かって戻っていきました。

GPSログ

この日歩いた距離は、16km。
生まれ育った明石の町を歩きましたが、知らなかったことがいっぱいありました。
歴史的にもいろいろ興味深い場所も多く、こういう散歩もいいですね。

今度は、お城から東のあたりを歩いてみようかと思います(^_^)

 

明石ふるさと散歩2~その1

先々週に引き続き、明石を散歩してきました。

前回は、175号線をまっすぐ林小学校まで下り、そこから西へ行きましたが、
今回は、東へ行くことにして、まずは林小学校の前まで。
ここまでで、だいたい4km弱、丁度お昼前頃です。

と言うことで、昼ご飯・・・前回同様玉子焼き(明石焼き)とも思ったのですが、
事前に食べログなどを見てみると、「ふじきち」と言うお店が随分評判がいい。

樽屋町にある、「富士吉本店」には、明石に住んでた頃よく行ってたのですが、
ここは行ったことがありません。
と言うことで、行ってみることに。

DSC02299

お昼少し前でしたが、店の前の駐車場はいっぱい。
店内もほぼ満席で、その後すぐいっぱいになりました。

ふじきちのカツカレーうどん

カレーうどんが美味しいそうなので、カツカレーうどんを注文。
見た目からも分かるかもしれませんが、スパイシーじゃなくまろやかで優しい味。
まさに、関西のうどん屋さんのカレーうどんと言う感じです。
麺もしこしことコシがあって美味しかったです。

さて、お腹もふくれたところで、小学校の前まで戻って、町を散策。

林の集落

林の町は、もともと城下町で、所々に鍵曲がりになった道など
今でもその風情が残っている所があります。

船上城跡

こちらがその、お城跡「船上(ふなげ)城跡」です。

船上城跡

近くに行きたかったのですが、田んぼに囲まれていて
近づけませんでした・・・残念!

船上城は、キリシタン大名で有名な、高山右近が築城したお城だそうで、
『兵庫の城旅100選』によると

天正十三年(1585)八月、天下を取った秀吉は大名の国替えを行い、高山右近には高槻四万石から、明石六万石への国替えを命じました。
明石に入封した右近はさっそく城造りをはじめました。それがこの船上城です。

となっています。
その後、明石城が作られ、船上城は廃城となったそうです。
明石城より、先だったんですね・・・知りませんでした(^_^;)
くわしくは、http://www.hyogo-tourism.jp/shirotabi/100castles/areas/detail.php?pageid=33&area_select=2&page=1

 

宝蔵寺

船上城跡の近くにある「宝蔵寺」
高山右近が、明石領主になった際、礼拝所としたそうで、
マリア観音の十字架が保存されているらしいです。

その他、「牝鹿の松」(現在は二代目)伝説の松があります。

めじかの松伝説

「牝鹿の松」伝承を伝える札
有名な漁場「鹿ノ瀬」も、この伝説から来ているそうな。

めじかの松

空襲で焼けた後、二代目の「牝鹿の松」

牝鹿の松の歌碑

牝鹿の松の歌碑
地元を散策するだけでも、いろいろ興味深いことが多いですね。

密蔵院

こちらは、船上城跡から南へ行ったところにある「密蔵院」

密蔵院の地蔵

地上15mの報徳大地蔵尊です。
かなり大きいです。
子供の頃「船上の大仏さん」って言ってましたが、地蔵尊だそうです。
ちなみにお地蔵さんは、坊主頭で頭がつるつるで、それに対し大仏など仏さんは
螺髪というブツブツがあるので、見分けられるそうです。

報徳大地蔵尊

なるほど・・・・

油掛地蔵

こちらは、境内にある「油掛地蔵」
一願地蔵とも呼ばれ、油をかけながら一つだけ願い事をするとかなうそうです。

望海浜公園

密蔵院のすぐ南には、望海浜公園があり、松林が広がっています。

播磨灘

そのすぐ南は、明石海峡です。

長くなりましたので、次に続きます(^_^)