





|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の投稿 |
2月 5th, 2022 | Category: 関西 たつの市には、重要伝統的建造物群保存地区の素敵な町並みが残っています。 昼前に家を出たので着いたのは丁度お昼過ぎ。 リノベーションカフェ「旧中川邸」です。 大正時代に開院した医院をリノベーションしたカフェです。 すごく雰囲気のある店内。 チキンとハンバーグがありましたが、チキンは売り切れ 美味しかったですが、もう少しボリュームが欲しいところでした(笑) 食事を済ませて、町をぶらぶら。 魅力的な町並みが続きます。
山が近いので、ジビエのお店などもありました。 次はここに来てみようか?
こちらのどら焼きも気になるところ・・・(笑) この通りには古い商家や民家が並んでいます。 日本最古の土蔵 小林家土蔵
ヒガシマル醤油以外にも醤油蔵があります。
たつの市 醤油の郷 大正ロマン館です。 龍野醤油同業組合が大正13年に建設した旧組合事務所だそうです。 三木露風生家 龍野城です。 本丸御殿、白亜の城壁、多聞櫓、埋門などが復元されています。 龍野城 本丸御殿 まだまだ見るところはたくさんある魅力ある町、たつの。 この記事と関連する記事:2月 5th, 2022 | Category: 関西 | Comments are closed 2月 4th, 2022 | Category: 関西 この前の日曜日、播磨の小京都と呼ばれるたつの市へ行って来ました。 また、ヒガシマル醤油に代表される、うすくち醤油発祥の地でもあります。 『うすくち龍野醤油資料館』です。 入館料は10円! 入館した後、たつのと、醤油造りのビデオを観た後展示場内へ。 昔からの醤油造りの道具や設備などが展示されています。 試験場 麹室 帳場など・・・ 見応えのある資料館でした。 2月 4th, 2022 | Category: 関西 | Comments are closed 2月 3rd, 2022 | Category: 中島みゆき 中島みゆき 2020 ラスト・ツアーの初回盤 2CD+Blu-rayが届きました。 めちゃくちゃ良いです! ところで、改めて講演日程を見ますと、2日前のコンサートは開催されてて、 この時は最初、夏に延期になって、実際未知のウィルスだし少しほっとしたのを 早くコロナが収束して、単独のコンサートでも開催されることを願ってます。 2月 3rd, 2022 | Category: 中島みゆき | Comments are closed 1月 31st, 2022 | Category: 中国・四国 大久野島から戻って、たけはら町並み保存地区へ行きました。 「安芸の小京都」と呼ばれ、落ち着いた風情を漂わす重要伝統的建造物群保存地区です。 無料公開されている住宅もあります。 2階から眺めた様子。 古民家を利用したホテルもありました。 竹原市歴史民俗資料館内、ゆかりの偉人達について紹介されていました。 竹鶴政孝&リタ銅像 似たような写真が続きますが・・・ 1月 31st, 2022 | Category: 中国・四国 | Comments are closed 1月 29th, 2022 | Category: 中国・四国 鞆の浦で1泊した後、翌日は竹原市の「大久野島」へ。 最近はSNSなどで、うさぎの島として有名ですが、 忠海港から船で約15分。 大久野島毒ガス資料館です。
戦争遺跡と対照的なうさぎ。 島内には700羽以上にも及ぶ野生のうさぎが生息しているそうです。 港の売店では、うさぎのえさも売っているのですが、
瀬戸内海の、のどかな風景が広がります。 島内には、食事が出来る場所が、休暇村位しか無いので
穏やかな砂浜。 島を回ると、各所に戦争遺跡が残っています。
ぐるりと1周回って、本土に戻り竹原市街へ向かいました。
1月 29th, 2022 | Category: 中国・四国 | Comments are closed |
ブログ内検索カレンダー
アーカイブ
トライアスロン関連 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |