





|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の投稿 |
2月 22nd, 2014 | Category: 本のこと 少し前に書いた『山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記』からのつながりで まず、『羆撃ち』 これは、北海道に住む羆専門のハンター、久保俊治氏によるノンフィクション。 それは単に古い伝統を踏襲するだけでなく、アメリカのハンティングスクール 後半は、帰国後、狩猟犬フチと山に入って羆を追う様子などが、生き生きと
続いて、『羆撃ち』からのリンクで、読み始めた『羆嵐』 こちらは、1915年(大正4年)12月に北海道三毛別六線沢(現:苫前町) 近郊の農村の男や、警察などが討伐に出ますが、ただ猟銃を持っただけでは また、当時の入植地での生活がいかに厳しいものであったか、と言うことも この記事と関連する記事:2月 22nd, 2014 | Category: 本のこと | Comments are closed 2月 18th, 2014 | Category: 北海道 一昨年行った、白川郷ライトアップと並んで、行きたかった冬のイベント 朝一番の飛行機で北海道へ行って、昼前には小樽に到着。
荷物を置いて、早々に市内観光に。 こちらは、「手宮線会場」です。 「手宮線」は、北海道で最初の鉄道で、今は廃線になって風情ある跡地が いろいろ写真を撮りましたので、載せますね。 続いて「運河会場」へ 夏や秋にも来たことがありますが、冬の小樽運河は、とてもきれいです。
運河には、浮き玉キャンドルが並び、運河沿いの散策路にはたくさんの、 確かに寒かったのですが、雪も降らず、風もあまりなく、体感的には この記事と関連する記事:2月 18th, 2014 | Category: 北海道 | Comments are closed 2月 9th, 2014 | Category: ショップからのお知らせ 「オールニッポンナイフショーイン神戸」が、今年も開催されました。 前回までの酒心館から、今回は貿易センターにある展示場 広々とした展示場で、それぞれのブースはかなりゆったりした 浅井丸勝(正美)さんのカスタムナイフ。 若手越前鍛冶職人、山本直さんの作品 写真はありませんが、その他、伝統工芸士佐治武士さんの作品や 2月 9th, 2014 | Category: ショップからのお知らせ | Comments are closed 2月 5th, 2014 | Category: 日記 昨年12月、3年振りに新しいPCを買ったのですが、動画の編集が しかし、なかなか動画を編集する時間が無い・・・ で、先日の日本剃刀鍛造動画に続いて、三昧包丁の動画をアップ。 まあ、この動画はたいしたこと無いですが・・・ 娘の結婚式の動画も編集しなきゃ(^_^;) この記事と関連する記事:2月 5th, 2014 | Category: 日記 | Comments are closed 2月 5th, 2014 | Category: 本のこと 少し前に、夕方の情報番組で、ハンターのことを取り上げていたのですが、 『山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記』 漫画家で、猟師の方が、日々の猟の様子などを書いているのですが 興味のある方は、ぜひどうぞ。 もっと興味のある方は、こちらもおすすめです。 こちらは、叉鬼山刀フクロナガサで有名な、秋田県阿仁の鍛冶でありマタギの この記事と関連する記事:2月 5th, 2014 | Category: 本のこと | Comments are closed |
ブログ内検索カレンダー
アーカイブ
トライアスロン関連 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |