カテゴリー

open all | close all

Gallery

P1100599 kohama (32) yonaguni (35) yonaguni (36) DSC00658 DSC01603

『羆撃ち』と『羆嵐』

少し前に書いた『山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記』からのつながりで
狩猟に関する本を何冊か読みました。
その中で、とても印象深かったのが『羆撃ち』と『羆嵐』の2冊。

まず、『羆撃ち』

『羆撃ち』

これは、北海道に住む羆専門のハンター、久保俊治氏によるノンフィクション。
前半は、大学卒業後、就職せず、ハンターとして生きていくことを決意した
著者が、まるで昔の武芸者が修行を積むように、ハンティングの道を究めて
行く様子が描かれています。

それは単に古い伝統を踏襲するだけでなく、アメリカのハンティングスクール
へ入学、優秀な成績で卒業した後、現地アメリカでプロのハンティングガイド
となるなど、近代的なハンティングの技も習得していきます。

後半は、帰国後、狩猟犬フチと山に入って羆を追う様子などが、生き生きと
描かれており、特に著者と愛犬フチとの心温まる交流と、ラストシーンには、
思わずじーんと来るものがあります。

 

続いて、『羆撃ち』からのリンクで、読み始めた『羆嵐』

羆嵐

こちらは、1915年(大正4年)12月に北海道三毛別六線沢(現:苫前町)
で起こった、日本史上最大規模の獣害事件を描いたドキュメンタリー小説。
巨大な羆が、開拓地の農家を数度に渡って襲い、6名が犠牲になり、3名が
重傷を負います。

近郊の農村の男や、警察などが討伐に出ますが、ただ猟銃を持っただけでは
とても、羆に対抗できない。
その恐ろしさと、人の弱さが、息詰まる展開とともに、描かれています。

また、当時の入植地での生活がいかに厳しいものであったか、と言うことも
よく分かる一冊でした。

 
 

小樽雪あかりの路

一昨年行った、白川郷ライトアップと並んで、行きたかった冬のイベント
「小樽雪あかりの路」へ行ってきました。

小樽雪あかりの路

朝一番の飛行機で北海道へ行って、昼前には小樽に到着。
土・日の1泊2日で帰ってくる予定だったのですが、あいにく前日の
大雪の影響で、飛行機が4時間20分遅れ・・・

神戸空港
8時10分発の予定が、12時半神戸空港出発。
千歳から電車に乗り、夕方4時過ぎ、何とか小樽市内のホテルにチェックイン。

荷物を置いて、早々に市内観光に。
しかし、おなかがぺこぺこだったので、まずは腹ごしらえ(笑)
食べ終わって、外に出るといい感じに、雪あかりが始まってました。

小樽雪あかりの路

こちらは、「手宮線会場」です。

小樽雪あかりの路

DSC07620

小樽雪あかりの路


小樽雪あかりの路

「手宮線」は、北海道で最初の鉄道で、今は廃線になって風情ある跡地が
残っています。

小樽雪あかりの路

いろいろ写真を撮りましたので、載せますね。

小樽雪あかりの路

小樽雪あかりの路

小樽雪あかりの路

小樽雪あかりの路

小樽雪あかりの路

小樽雪あかりの路

続いて「運河会場」へ

小樽雪あかりの路

夏や秋にも来たことがありますが、冬の小樽運河は、とてもきれいです。

小樽雪あかりの路

 

小樽雪あかりの路

運河には、浮き玉キャンドルが並び、運河沿いの散策路にはたくさんの、
オブジェや雪灯籠があります。

小樽雪あかりの路

小樽雪あかりの路

小樽雪あかりの路

小樽雪あかりの路

確かに寒かったのですが、雪も降らず、風もあまりなく、体感的には
それほど寒さを感じず、楽しいひとときを過ごせました。

オールニッポンナイフショー2014in神戸

「オールニッポンナイフショーイン神戸」が、今年も開催されました。

前回までの酒心館から、今回は貿易センターにある展示場
「神戸サンボーホール」に場所を移しての開催です。

オールニッポンナイフショー2014イン神戸

広々とした展示場で、それぞれのブースはかなりゆったりした
間取りになっていました。

浅井丸勝作カスタムナイフ

浅井丸勝(正美)さんのカスタムナイフ。
V金10号と2号の積層綱を鍛え、鏡面仕上げしてあります。

山本直作ナイフ

若手越前鍛冶職人、山本直さんの作品

写真はありませんが、その他、伝統工芸士佐治武士さんの作品や
野村和生さんの作品を何点か頂いてますので、またサイトでご紹介
致します。

動画編集

昨年12月、3年振りに新しいPCを買ったのですが、動画の編集が
出来るようにと、メインメモリーを16GB、ビデオカードのメモリーも2GB
付いたものを入れました。

しかし、なかなか動画を編集する時間が無い・・・
今月に入って、やっとすこしずつ時間が取れるようになりました。

で、先日の日本剃刀鍛造動画に続いて、三昧包丁の動画をアップ。

まあ、この動画はたいしたこと無いですが・・・

娘の結婚式の動画も編集しなきゃ(^_^;)

山賊ダイアリー

少し前に、夕方の情報番組で、ハンターのことを取り上げていたのですが、
その中で、こんな本が紹介されていました。

『山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記』
(今回は小説じゃなくって、漫画です。)

山賊ダイアリー

漫画家で、猟師の方が、日々の猟の様子などを書いているのですが
とても面白いです。

興味のある方は、ぜひどうぞ。

もっと興味のある方は、こちらもおすすめです。

『マタギ 矛盾なき労働と食文化』

こちらは、叉鬼山刀フクロナガサで有名な、秋田県阿仁の鍛冶でありマタギの
故西根正剛(稔)さんのことが詳しく載っている名著です。