カテゴリー

open all | close all

Gallery

P1080520 P1110120 P1070515 DSC00920 DSC00236 IMG_2065

姫路「太陽公園」

先週の日曜日、密を避けて、姫路の「太陽公園」へ行って来ました。

レプリカと侮ってましたが、とても面白かったです。

姫路「太陽公園」

姫路「太陽公園」

中は、かなり広くて「城のエリア」と「石のエリア」に分かれています。

姫路「太陽公園」

「城のエリア」へは、公園入り口からモノレールが出ているのですが、私達は歩いて登りました。

城のエリアの城はドイツにあるノイシュバンシュタイン城を3分の2スケールで再現した、かなり立派な物。

 

姫路「太陽公園」

姫路「太陽公園」

中はトリックアートの他、いろいろな展示物があり楽しめました。

姫路「太陽公園」

姫路「太陽公園」

姫路「太陽公園」

姫路「太陽公園」

姫路「太陽公園」

 

姫路「太陽公園」

姫路「太陽公園」

姫路「太陽公園」

城の内部を見学した後、中庭から外へ出て「石のエリア」へ。

 

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」石のエリア

石のエリアは、フランスの凱旋門やモアイ像、兵馬俑や万里の長城など、
世界の石の文化遺跡が広大な敷地に広がっています。

姫路「太陽公園」石のエリア
メキシコなど、中南米の遺跡が多くありました。

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」石のエリア

 

姫路「太陽公園」石のエリア

兵馬俑の展示場

姫路「太陽公園」石のエリア

兵馬俑発掘現場の再現

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」石のエリア
兵馬俑は、本場中国の兵馬俑博物館において作成した兵馬俑のレプリカを、
1,000体展示してあり、かなりの迫力でした。

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」石のエリア

万里の長城。
一ヵ所だけでは無く、途切れ途切れに会場内に広がっていてなかなかの物でした。

姫路「太陽公園」石のエリア

 

姫路「太陽公園」石のエリア

天安門広場

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」石のエリア
天安門もかなりの立派な物です。

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」石のエリア

その他、いろいろな遺跡があり見応えあります。

姫路「太陽公園」石のエリア

姫路「太陽公園」

あちこち見て回ったら、6km歩いてました。

もし無人島に持って行くなら

随分久しぶりの投稿になってしまいました。

コロナ禍で、なかなか旅行記などをアップも出来ず、ついサボってしまってます。
コロナは、かなり減って来ましたね。
このまま日常が戻ってくれると良いのですが・・・

普段仕事しながら、録音したNHKの英語ラジオプログラムを聞いているのですが、
先日、何か1つ無人島へ持って行くなら、と言う話をしていました。
その話では、拡大鏡いわゆる虫眼鏡を持って行くと言うことでした。
物を見るのでは無く、火をおこすために・・・
いやいや、曇りや雨だと使えないやん・・・夜も(^_^;
まあそれは置いておいて(笑)

無人島に何か一つ持っていくなら、やっぱりナイフですよね。
その中でも最適なのが、こちら

もし無人島に持って行くなら!レザーマン シグナルとオピネル エクスプローラー

レザーマン シグナルオピネル エクスプローラー

どちらも、ナイフはもちろん、ファイヤースターターとホイッスルが付いています。
レザーマンはそれに加え、のこぎりやプライヤー、ドライバーなどサバイバルに必要な機能が満載です。

キャンプやバーベキューなどのアウトドアはもちろん、ハンティング、ブッシュクラフトに、
イザと言う時の備えにとても頼りになります。

詳細は

レザーマン シグナル【Signal】 コヨーテ
レザーマン シグナル

 

オピネル OPINEL エクスプローラー#12 グリーン

オピネル エクスプローラー

 

夏川草介「臨床の砦」

まず、新型コロナウィルスの感染拡大により、 影響を受けられた皆様に心より
お見舞い申し上げます。

久しぶりの更新です。

私は、元気にしております(^^)

おかげさまでネットショップは好調で、毎日頑張って働いております。

昨日、高齢の母が、2度目のワクチン接種を受けて来ました。

神戸市は、いろいろトラブルもありましたが、順調に接種が進んでいて、
65歳未満の私たちも早めに打てそうで楽しみにしてます。

 

さて「神様のカルテ」で知られる作家で、消化器内科医の夏川草介さんが、
新型コロナウイルスの診療現場を描いた小説「臨床の砦」が出版されました
ので早速読んでみました。

夏川さんは、実際に感染症指定病院に勤めておられ、その現場の過酷な状況が
すごい臨場感で伝わって来ます。

そして、実際に現場で働く医療従事者の方と、(私も含めた)それ以外の人との
温度差、感じ方の違いにいろいろ考えさせられました。

すごくいい本ですので、ぜひご一読下さい。

こちらに詳しい案内なども載っています。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/101338?rct=bunka

 

 

2021年明けましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

今年は、コロナ禍での正月と言うことで、例年集まっていた親族での食事会も無く、
1日に次女一家が来ただけと言う、静かな正月を過ごしています。

林神社
 
今日は、夫婦でウォーキングがてら、明石の林神社へ初詣に行ってきました。
 
林神社
 
地方の神社なので、人も少なく密になる心配もなくお参り出来ました(^^)

1月2日ウォーキング
歩いた距離は8.5kmほど。
 
と、まあ、こんな感じで焦らずのんびり、けど楽しく、やって行けたらなぁと思っています。
 
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2ヶ月半ぶりの外食

非常時対宣言が解除されてしばらくたちますが、一昨日の日曜日、
3月の末以来2ヶ月半ぶりに、外食しました。

トラットリア ピッツェリア チーロ

前から行きたかった、明石の有名イタリアン
「トラットリア ピッツェリア チーロ」です。

6時オープンの少し前に到着、すぐテーブルに案内して頂きました。

トラットリア ピッツェリア チーロ

新型コロナ対策で、道路に面した大きな窓が全開されていました。

チーロの前菜盛り合わせ

冷たい前菜の盛り合わせ(マリネなど)です。
明石らしく、たこやエビなどの魚介と野菜が中心で、どれも美味しかったです。

チーロのパスタ

パスタ(マッケローニ)、肉を煮込んだミートソースなのですが、
これがすごく美味しかった。
パスタも、もちもちでかつ歯ごたえがありすごく良かった。

 

チーロの炭焼ビステッカ

魚介類が美味しくて有名なお店なのですが、やはりお肉が食べたく、
今回は炭焼ビステッカを注文。

チーロの炭焼ビステッカ

出てきた時の匂いからして、美味しかったです(^^)

赤身で、適度な歯ごたえがあり、肉にうまみがあり
ほんと、美味しかったです。

ここまででかなりお腹いっぱいなのですが、やはりここに来たら
ピザを食べなきゃ、ってことで、マルゲリータとクアトロフォルマッジの
ハーフ&ハーフを注文。

マルゲリータとクアトロフォルマッジのハーフ&ハーフ

これもまたとても美味しかった。

30㎝くらいの大きさのピザでしたので、デザートまでは食べられず、、
お腹いっぱいです・・・

以上に、生ビール1、赤ワイングラス1、白ワインのデキャンタ500ml、
で、二人で10,600円ぐらいでした。
コストパフォーマンスもいいです。
人気なのが分かりますね、また行きたいです(^^)

https://www.facebook.com/TrattoriaPizzeriaCiro