





|
|||
レース当日は、朝5時起床。 ※トランジッションエリアとは、スイム→バイク→ランの為の しかし、まだ7時前なのだけど、すでにすごい暑さで汗が流れます・・・ 準備を済ませ、7時過ぎスイムスタート地点へ。 スイムは、4組に分かれてのウェーブスタート。 水に入って、スタート直後のバトルを避けるために、外側前列より そして、あっという間にスタートの合図。 バトルにも遭わず、うまく泳ぎ出せました。 久しぶりのトランジッションでもたついた後、バイクスタートです。 バイクは、走り始めからすごく苦しい・・・ そうこうするうちに、いくつかの坂を越えて、鷲羽山スカイラインへ。 いやーきつい。 今度は、スカイライン入り口まで一気に下ってきます。 まあ、この暑さですし、目指すは無事完走! 予定よりかなり多く、1時間46分かかってバイク終了。 暑いー!! それと、脚・・ 妻がカメラを構えて待ってくれてましたので、ここでは元気な振り(笑) 暑さに苦しみながら、エイドごとに水とスポーツドリンクを摂り、 途中トイレに行ったりして(^_^;) ランは、1時間3分47秒かかり、総合3時間17分38秒、314位で 予定よりだいぶ時間がかかりましたが、4年振りにトライアスロン復帰が出来ました。 昨日の倉敷国際トライアスロンのレポートです。 しかし、トライアスロンのレースレポート書くの久しぶりですね・・・(^_^;) まず、前日28日の様子から。 海水が入っているのですが、競艇場と言うことで、波もなく大きなプールって フィニッシュゲートです。 登録とバイクチェックの後は、バスでバイクコース下見です。 スタッフの方が、要所要所を説明しながら、鷲羽山スカイラインへ。 一通り手続きを済ませ、一旦ホテルへ。 開会式、競技説明と進み・・・ 最近は、アルコールが出ない大会も多いですが・・・ この大会は、食べ物も豊富、お酒もビールにワイン、そして・・・ 樽酒~(笑) オリンピックディスタンスの参加者が約700人、リレーの部を合わせると ステージでは、地元楽団の演奏やいろんな催しがあり・・・ バスで、ホテルへ。 ホテルは、鷲羽山ハイランドのすぐ前『瀬戸内児島ホテル』です。 丁度夕焼けがきれいな時刻 明日も暑くなりそう・・・ こちらは、部屋の窓から。 お風呂に入った後は、明日のレースの準備をし、かなり早めの9時に就寝。 レース当日に続きます。 レースまで、あと3日になりました。 月曜日にスイムを1km、火曜日休養で、昨日(水)は早朝にバイクを軽く。 調子がいいのか悪いのか、走ってみないと分からない感じです。 |
|||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |