





|
|||
この秋から神戸空港就航を開始した、FDA(フジドリームエアラインズ)を 9月に2度、10月にもあった3連休もどこにも行かず、久しぶりの旅行です。 神戸空港9:55発FDA232便で、10:55松本空港着です。 今まで、何度か車で行ったことがありますが、飛行機だとあっという間 飛行機は小型のジェット機でした。 2列シートで、80人ぐらい乗れる感じです。 ちなみに、FDA233松本発神戸行きはこんなカラーでした。 離陸したと思ったら、すぐ信州です。 初めての松本空港。 ここで、レンタカーを借りて、本日の宿泊地山中湖村を目指します。 長くなりそうなので、このあたりで・・・ 台風19号の為中止になった『2019関アウトドアズナイフショー』に向けて 今回は、熊本の鍛冶士、西田大祐さんが鍛えた本鍛造のナイフをご紹介致します。 ※各 品名クリックで詳細ページに飛びます。 そして、和の雰囲気がとても魅力的な、白一鋼本割込黒打ちナイフ ●大祐作 白一号 黒打鎚目ナイフ145 ●大祐作 白1鋼本鍛造片刃ナイフ105ブラックアッシュバール などです。 台風19号の為中止になった『2019関アウトドアズナイフショー』に向けて 今回は、前回と同じく越前鍛冶佐治武士さんの最新包丁。 新素材『V金10号金色ダマスカス』を鍛えて造った、特別製のダマスカス包丁。 従来のダマスカス包丁にはない、金色に輝く美しいダマスカスの刀身。 サイズは、ペティ135、三徳180、牛刀210・240とあり、 どれも両刃ですので、右利きの方、左利きの方どちらでも問題無くお使い頂けます。
画像ではなかなか金色の美しさが出ないのですが、他には無いダマスカス包丁です。 5ヶ月ぶりのブログ更新になってしまいました。 その間、いろいろあったのですが、やはり一番は今月からの消費税アップと 改めまして、台風及び大雨の被害に遭われた被災地域の皆さまに、心より
さて台風19号の為、『2019関アウトドアズナイフショー』も中止になって まずは、越前鍛冶佐治武士さんが鍛えた佐治武士作『渓流刀・みやび』シリーズ
多層鋼の美しい刀身に、柄と鞘に桜の皮を巻いた優美な作りが魅力的なナイフ。 標準サイズの渓流刀ミガキ180 に加え、 かなりの迫力がある渓流刀みがき240 そして、小型で使いやすいサイズのみやびシリーズ
などです。
続いて、 先端が尖った切れ味鋭い刀身は、白紙多層鋼を使用、素朴な黒打ち仕上げが などなど・・・続きは次回にご案内致します。 尚、いずれも数に限りがございますので売り切れの際はご容赦下さい。 ※各品名クリックで商品ページに飛びます。 ニュージーランド南島の旅最終回、番外編です。 クライストチャーチからチャンギ空港経由で、関西空港へ帰るのですが、 で、いろいろ調べていると、フリーシンガポールツアーと言うのがあるのを 乗り継ぎの待ち時間が6時間以上だと、丁度夜の「City Sights Tour」に、参加 ゴールデンウィークと言うこともあり、申し込み者が多いと参加出来ないかも知れ で、当日、チャンギ空港第3ターミナルの受付で参加申し込み。 この時、入国カードなどをもらい、必要事項などを記入します。 ガイドさんに付いて、イミグレーションを通り、専用のバスに乗ります。 ガイドは英語のみですが、バスの中では、シンガポールの歴史などの バスは、市内を通って、ベイエリアで下車。 マリーナベイサンズなどを見ることが出来ます。 ライトアップしてとてもきれいです。 シンガポールは、ほんと近未来的な町ですね。 その後、バスは、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ 駐車場はすごい混雑でした。 思い思いの場所に座って、15分ほどのライトアップショーを楽しみます。 音楽に合わせて、光の色が変わります。 2時間ちょっとの無料ツアーですが、かなり楽しめました。 この後、空港へ戻って、1:25チャンギ発SQ618便で帰路につきました。 楽しかったニュージーランド南島の旅、おしまいです(^^) |
|||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |