





|
|||
夜会の翌日、12日の日曜日には、『2012オールニッポンナイフショー』へ お客さんの入りは、どうかなぁ?と、ちょっと心配していましたが、 関西での貴重なショーですので、まずは良かったですよね・・・ 福井県から出展されていた越前鍛冶、伝統工芸士の佐治武士さんです。 越前からは、浅井正美(丸勝)さんや、野村和生さんたちも、すごく魅力的な こちらは、浅井さんの作品です。 野村さんの作品も含め、只今ページ作成中ですので、販売まで今しばらく 先週の土曜日、待望の『夜会Vol.17 2/2』を観に行ってきました。 早めに自宅を出て、新世界のジャンジャン横町で、串カツを食べたり まだ時間が少しあったので、会場前のホテルニューオータニで、コーヒーでも飲むことに。 今回の夜会は、「2/2」の再々演。 ほとんど台詞が無く、歌で物語を繋いでいくのですが、2時間ずっと 白川郷ライトアップツアーの続きです。 新穂高温泉「山のホテル」に宿泊、 翌日は、まず新穂高ロープウェイで、鍋平高原をへて、頂上西穂高口まで上ります。 鍋平高原、この日も快晴で、雪がきらきらしてました。 西穂高駅展望台からの眺めです。 西穂高駅展望台からの眺めをもう1枚 この後、平湯大滝へ 滝の8割ぐらいが凍ってました。 青みがかかった氷が美しいです。 その後、高山へ入り、まつりの森で、昼食 飛騨牛しゃぶしゃぶ食べ放題でした。 ほとんど霜降りのない赤身で、「ほんとに飛騨牛?」って思ったのですが 食事の後は、高山の古い町並みを散策して帰路に。 白川郷ライトアップのツアーいろんな所からでている中で、一番白川郷での 次は、白川郷に宿泊して、ゆっくりしたいですね・・・
展望台への道の途中で、何枚か写真を撮りながら、ここでも良さそう・・・ 集落がきれいに見渡せます。 ということで、まだ時間はあるし、一応展望台まで行ってみることにしました。 が・・・やっぱり展望台は人がいっぱい。 しかし・・・ すでにそちらも人がいっぱい(^_^;) ちょっと枝が邪魔だけど、わりと視界が開けている場所があったので、 何枚か試し撮りをしながら、暗くなるのを待ちます。 5時半頃、少しずつ暗くなってきて、いよいよライトアップの始まりです。 ふと周りを見るとすごい人です。 この上が展望台です。 一通り写真を撮って、上の展望台へ行ってみることに。 少し高くなっているところから、人の頭越しに撮ってみました。 そうこうしているうちに、展望台の右側にも見晴らしのいい場所が・・・ 展望台ですっかり時間を過ごしてしまい、谷内さんと落ち合って、下へ 集落の写真も撮りたいと思っていたのですが、集合の7時まであんまり時間がありません・・・ 和田家です。 この日は、天気もよく、風もなくって、思ったほど寒くなかったです。 雪でいろんな物が作られていて、こういうのもゆっくり見たかったのですが
|
|||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |