





|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近の投稿 |
8月 28th, 2015 | Category: 本のこと ![]() 知床に行きたくて、いろいろ調べていて出会った本。 加藤俊寿さんの『僕らは冬の知床で』 著者の若い頃の体験を元にした、私小説とも言うべき作品です。 やや内気で人付き合いがあまりうまくない主人公、”佐藤”が大学卒業を前に 冬の知床へ一人旅に出ます。 そこでの地元の人たちとのふれあい、滞在したユースホステルでの仲間との 出会い。 ほのかな恋心。 夜はいろり部屋で仲間達と酒を酌み交わし、昼は美しい雪景色の中を 8月 28th, 2015 | Category: 本のこと | Comments are closed 7月 13th, 2015 | Category: 本のこと 原田マハさんの『風のまじむ』。 沖縄とお酒が好きな方におすすめです(^_^) 主人公まじむが、沖縄産(南大東島産)のサトウキビを使って、 純沖縄産のラムを作ろうと奮闘する物語。 解説には、「本当にあったサクセスストーリー」となっていますが、 ビジネス主体のギスギスした物語ではなく、むしろほのぼのと 明るく、優しい気持ちにさせてくれるお話しです。 登場人物が、いい人ばかりなのは、NHKの朝ドラ「ちゅらさん」に 通じるような感じです。 7月 13th, 2015 | Category: 本のこと | Comments are closed 6月 4th, 2014 | Category: 本のこと ![]() 少し前に、『アルジャーノンに花束を』のことを書きましたが、 アマゾンで、その本の所を見ると『星を継ぐもの』と言う本が、 おすすめされています。 レビューの星も多く、面白そうだったので、買ってみたところすごく面白い。 SF小説ですが、派手なアクションもなく、ほとんどが研究所の中での 人類の起源の謎を解明していく、と言うものなのですが、何というか その向こうに、果てしない宇宙の広がりと、時間の流れがあって 興味が尽きません。 これは面白いわ! 6月 4th, 2014 | Category: 本のこと | Comments are closed 4月 30th, 2014 | Category: 本のこと ![]() 『アルジャーノンに花束を』(ダニエル・キイス)を読みました。 有名な本で、タイトルはよく聞いていたけれども、恋愛小説か何かだと 思って読んだことがなかったのですが、すごく良かったです。 32歳になっても幼児の知能しかないチャーリイ・ゴードンが、手術により 天才、それも超天才になります。 しかし、そこに待っていた物は、自分が賢くなったら訪れるだろうと思っていた 世界とは違っていました。 今まで分からなかったこと、見えなかったことが、理解出来るようになり、、、 本当の幸せとは、優しさとは、知性とは、友情、家族、いろいろ考えさせられる 4月 30th, 2014 | Category: 本のこと | Comments are closed 4月 4th, 2014 | Category: 本のこと ![]() アメリカ彦蔵(濱田彦藏)という人物をご存じでしょうか? 幕末に、難破漂流後、アメリカへ渡り、やがて帰国して活躍した 人です。 「羆嵐」以降、吉村昭の本が面白く、「漂流」「アメリカ彦蔵」と 読み継いできたのですが、どれもすごく面白い。 特にこの「アメリカ彦蔵」 主人公の濱田彦藏は、なんと加古郡播磨町の生まれなんです。 明石のすぐ隣の町・・・こんな近くにこんな人がいたとは! と驚きました。 4月 4th, 2014 | Category: 本のこと | Comments are closed - (Comments are closed) |
ブログ内検索カレンダー
アーカイブ
トライアスロン関連タグdamascus
Windows Update
Windowsアップデート不具合
WP Social Bookmarking Light
じろう
オピネル
カレーパン
コアラ
ジャパンパン
ジャプカイ
ジンギスカン
スノーケル
スノーモンスター
スマホ
チェコ
ディスティンクション クライストチャーチ ホテル
トライアスロン
バスツアー
ファイヤースターター
フィヨルドランド
フカ滝
ホエールウォッチング
ホビット
ロードオブザリング
信州
包丁
小京都
幕末
幸福の黄色いハンカチ
座間味島
播磨中央公園
旧灯台
曽木の滝
松本城
桜
焼き鳥
焼肉
特攻隊
神戸港
納沙布岬
美幌峠
肥後守
関アウトドアズナイフショー
関刃物まつり
BEGIN
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 上にスクロール |